新潮社のおすすめ小説一覧
新潮社の人気小説から新作小説まで全2572作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
わたしの献立日記
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
懐かしい、昭和の食卓。
20年間にわたって綴られた、毎日の献立日記。それは、昭和41年からの献立です。女優さんでありながら、毎日食事の支度をされていたという事に頭の...
ファントム・ペイン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
チームの過去が明らかになる。
元警察官の山縣の下で探偵として働く真田省吾と、そのチームのお話第3弾です。今回も、前作2つと同様、テンポ良く話が進んでいくので、どんどん...
ブルックリン・フォリーズ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
愛すべきおバカさんたち
ポール・オースターの作品は絶望から始まる。ディストピアもの好きににはたまらない作家である。主人公は退職・離婚・病気と三拍子そろったおじさ...
クォンタム・ファミリーズ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』レビュー
量子家族たち『クォンタム・ファミリーズ』、直訳すると「量子家族たち」。クォンタム(quantum)とは量子のことである。量子は物理量の最小単位で...
ポラーノの広場
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
現実から離れて、空想の世界へ
宮沢賢治の短編を集めた小説。童話17編を収録。異世界に連れていってくれる素晴らしい小説だ。シュールで切ないストーリー、そして一風変わった...
港町食堂
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
私も「てれんぱれん」したい!と思えるエッセイ
ポップな写真の表紙が印象的心惹かれるタイトルと、表紙のポップなデザインに惹かれて借りたこの本。中身を全く読まずに借りたので、エッセイとい...
生きるとは、自分の物語をつくること
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
物語にしか生きられない人間
物語を作る意味対談の中で、普通に生きている人も物語を作っていると言われていて、でも、ぴんとこない人が多いと思う。物語を作るというと、作家...
図書室の海
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
迷路に閉じ込められる短編集。
短編の良さ丁寧すぎると思った長編に比べて、短くなった作品たちは思い切り読者に寄りかかる姿勢を見せているなと思いました。最初の「春よ、こい...
四度目の氷河期
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
孤独で壮大な広がりを見せるストーリー
幼少期のワタルの孤独初めて彼が孤独を知ったのは恐らく4歳の頃だと思う。母親に連れられて戦隊もののショーを見に行ったワタルは、そこに来てい...
まぶた
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
独特の空気
好きな人は好きなのかな。短編集で、丁寧に描写された静かな物語がいくつも収められている。しかし分からない。難しい、というのとはちょっと違う...
辰巳八景
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
江戸人情のお手本。
江戸の市井の人々の悲喜こもごもを、味わい深く切り取った短篇集。煎餅屋の娘、辰巳芸者、鳶の女房…など、一般人とはいえ、バリエーション豊かな...
ロング・ロング・アゴー
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
まだ私たちが子供だった頃
いつも一緒に遊んだ、仲の良かった友達と、別れ別れになってしまった経験は誰にでもあるでしょう。引越しということもあるし、進学で離れてしまう...
なんとなくな日々
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ゆるゆるとした、短編エッセイ集
ゆるゆるとした、短編エッセイ集です。なんとなく送っている日常を、絞るようにして書いた、そこはかとないことごとを、エッセイのようなものとし...
破戒
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
人間の奥底を考えさせられる!「破戒」
過去の身分を隠して生きるということ「穢多」中学の歴史の授業で、士農工商という身分制度があり「人として扱われなかった身分の人を穢多・ヒニン...
野火
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
野火、胡蝶の夢
極限状態に追い込まれた人間は、周囲の世界をデフォルメして捉える戦争。それは、人間を極限状態に追い込む。「野火」は、敗色が誰の目にも明らか...
田嶋春にはなりたくない
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
空気を読まない女子大生のキャンパスライフ
田嶋春になってみたいような気がするうーん、タージこと田嶋春の性格を一言で表すとすると、融通が利かない、正義感が異様に強い、その場の空気が...
ナナ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
女の価値とは?
ナナは、すごい魅力の女性。ナナは、高級娼婦だが、強烈な魅力があります。僕は若い時、あるアイドルのことが忘れられなくなり、その人のことを思...
俺、南進して。
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
しっとりエッセイ
町田康の若い頃(30代)の作品。大阪の街を彷徨う町田康の写真×エッセイ。写真などからにじみ出る生活感、日常感がすごい。写真×エッセイという...
小林秀雄全作品 14 無常という事
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
小林秀雄の独創性に満ち溢れた、比喩と逆説を駆使した「無常という事」の中の優れた「徒然草」論
小林秀雄の文学評論は、独創性に満ち溢れ、その表現は難解だが、特殊な発想と表現力を持ち、その内容は密度が細やかで深さがあり、彼の数々の評論...
ホリー・ガーデン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
究極の癒し本。
「きらきらひかる」と同様、何度も何度も読んでいる本の1つです。疲れているときや現実逃避したいときなどに読んで癒されています。この作品は、...