新潮社のおすすめ小説一覧
新潮社の人気小説から新作小説まで全2572作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
ねこのばば
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
しゃばけシリーズ第三作目
前作から続き、しゃばけシリーズ第三作目「ねこのばば」です。今回も短編ものでテンポよく読めました。「茶巾たまご」、「花かんざし」、「ねこの...
いつも彼らはどこかに
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
小川洋子スタイル炸裂!表現力maxへの挑戦と一生文学活動の決意
作品の経緯、再読して楽しむための予備知識本作は2012年6月から2013年1月まで「新潮」に毎月1本ずつ連載された。掲載順は発表順のまま...
辺境・近境
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
楽しい旅行記に村上春樹のターニングポイントが隠れていた!
ピークに近い前半、楽しい旅行記が我々を手招きする村上春樹はいくつかの旅行記を書いているが、私は『遠い太鼓』という作品が大好きだ。別の本な...
天と地の守り人 第1部
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
いよいよ最終章
いよいよ守り人シリーズの最終章となりました。バルサとチャグムの物語の合流点とでもいうべきでしょうか。本書を読む前に「蒼路の旅人」を読んで...
そこに僕はいた
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
ミュージシャンらしい
辻仁成の青春を描いていく物語です。函館出身の作者らしく、静かで物思いに耽る風変わりな少年期を送っていきます。そして、そんな風変わりで内向...
天と地の守り人 第3部
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
ついに最終巻です。
あれだけ楽しみにしていた守り人シリーズもついに最終巻になりました。最終巻ということで、読み終えることになんとも言えないもの悲しさが残りま...
椰子・椰子
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
日記調「うそばなし」
著者の見た夢を基にした(本当かな?)、「うそばなし」の日記です。主人公の女性は、結婚していて、旦那と子供たちがいるけれど、片思いの人や、...
看守眼
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
人間模様と推理を同時に楽しめる作品
看守眼三十八年の勤務のうち、二十九年間を留置場の看守として過ごした近藤。希望した理由は看守を心から望んでいたわけではなく刑事になる夢をあ...
嵐が丘
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
英国文学のヒロインで有名な女性
「風と共に去りぬ」のヒロイン、スカーレットとよく比較される英文学の代表ヒロイン、キャサリン・アーンショオ。英国ヨークシャーが舞台のこの大...
ヒグマ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
限りなく重く限りなく暗い物語たち
時間を感じる表装の本この本を図書館で借りたとき、その本の古さに驚いた。記入式のカードを差し込むポケットがついていたりという懐かしい古さも...
ヘンゼルとグレーテル
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
こんなに残酷だったの!?不思議な発見にも遭遇!!
子供の頃の記憶に印象になかった継母の存在!ヘンゼルとグレーテルは、私の大好きな童話の一つで、母に夜寝る前に読んでもらったり、自分で読んだ...
マザーズ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
母親の闇
作家、モデル、主婦 別々の環境にいながら、同じ保育園に子どもを通わせているという共通点から親しくなった3人の母親の話。自分が育児真っ最中と...
暗渠の宿
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ろくでもない、文学青年やつれ
「文学青年やつれ」という言葉があるが、この本に出てくる男はまさにそれを地でいっている。崇高な理想をかかげ、作家・藤澤清造に私淑するも、現...
暗夜行路
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
不幸キャラっぽいが結構いいぞ!時任謙作の暮らし
主人公時任謙作は結構不幸を気にしているキャラとして描かれている。祖父と亡き母の子として生まれ、それが影響して望む女性との結婚もかなわない...
コレラの時代の愛
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
道理を踏み抜く愛
諦めない、ということは果たして正しいことなのか。ましてや、人に愛される事を諦めないということは。一人の男の人生が、一人の女性を愛すること...
さがしもの
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
本と私の個人的な交際の話
さがしもの巡り巡って、角田光代さんの『さがしもの』という本に出合った。本にまつわる幾つかの物語。読書家?と聞かれれば、「はい」とは答えら...
時のみぞ知る
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
アーチャーの傑作小説!
クリフトン家にまつわる壮大なストーリー本書は、イギリスの小説家ジェフリー・アーチャーによる長編小説であるクリフトン年代記の第1巻である。ク...
ニュータウンは黄昏れて
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
日本の持ち家信仰の行方は…?
建物の劣化と資産価値あー、人も年を取るように、建物も老いていくんだわ。私の家の近所にも問題を抱えていそうな集合住宅らしきものがある。そこ...
しゃべれども しゃべれども
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
落語と恋の物語
主人公が、いろんな登場人物に落語を教えていくことになる展開が面白かった。どの人物もとても個性的で、味があるなぁ、と。一人ひとりがいろんな...
大黒屋光太夫
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
約230年前にロシアに漂流その後日本へ帰国した本当にあった話。大黒屋光太夫を読んで
天明2年(1782)、伊勢白子浦を出帆した回米船、神昌丸は暴風雨に遭遇、舵を失い漂流。沖船長の光太夫ら17人はアリューシャンの小島に漂着した。...