新潮社のおすすめ小説一覧
新潮社の人気小説から新作小説まで全2572作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
卒業
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
タイトルに込められた思い
新参者で有名な加賀恭一郎シリーズの第一弾です。主人公である加賀恭一郎が、大学4年生の時の話しで、学生仲間である女子学生の死がきっかけに、...
王国 その3
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
何度も思い出す名シーン
「王国」シリーズの3冊め。大分前に読んだので記憶が少々おぼろげなのだが、ずーっと印象に残って離れないシーンがある。主人公の女性が不動産屋...
悲しみよ こんにちは
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
時代を超えた“悲しみ”という名の孤独(本作にぴったりの一曲を添えてみた)
18歳という若さで、18歳という若さだからこその完成度私雨。わたくしあめ―地形の関係で、局所的に降る雨のこと、自分の周りにだけ降る雨のことを...
海
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
表現力の探検家、小川洋子
作品背景本作は2001年から2006年までに書かれた小川洋子の短編集だ。寄稿誌、時期も特に統一性は無く、テーマの一環もないので純粋かつニ...
ディスコ探偵水曜日
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
舞城読者による舞城王太郎作品の感想です
わたしは舞城王太郎ファン(いわゆる舞城読者)なので、この作品『ディスコ探偵水曜日』はかなり甘口評価しています。タイトルのディスコ探偵水曜日...
奇跡の人ヘレン・ケラー自伝
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
大事なことは成長を促す手助けをすることなんだろうなぁ
ヘレンとサリバン先生の関係が奇跡を生んだんですかね。ヘレンは本当にサリバン先生と出会えて良かったんですよね。映画も観たり、小学生の頃から...
晴天の迷いクジラ
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
かなり重いテーマです
健全な人にはダークかな?タイトルだけではストーリーがまったく想像できていなくて、まぁ適当に借りた本だったんですが、けっこう重いストーリー...
アカペラ
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
山本文緒『アカペラ』レビュー
ゴンタマとカニータこの小説の視点人物は二人いる。崩壊しかけの家庭で、大好きな祖父との二人暮らしをあっけらかんと満喫している中学三年生のタ...
蒼路の旅人
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
チャグムの話第2弾
守り人シリーズとしては第6巻ですかね。チャグムの主人公の話としては第2弾です。今回チャグムは15歳になっています。話はタルシュ帝国の野望...
オイアウエ漂流記
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
私も言いたい「オイアウエ!」
冒頭から引き込まれるスタートダッシュのよさのんきな始まりから飛行機事故へと一転する展開なのだが、最初の1ページ目から目が離せない。荻原浩...
しあわせのねだん
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
お金の使い方にまつわるエッセイです
著者が使った、お金にまつわるエッセイです。各章の最初に、品物と、その物の値段が書いてあり、その後、エッセイが書いてある…という具合です。...
紳士協定
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
紳士協定 私のイギリス物語~佐藤優~
かつて鈴木宗男事件で起訴された元外務省主任分析官、佐藤優氏の英国留学体験を小説体で綴ったものです。入省後の研修を終えた佐藤氏はロシア赴任...
文士の友情
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
最後の交遊録
エッセイが得意な作家作家のうちには、小説家としてデビューしながらも実は小説よりエッセイの方が得意という人がいます。正宗白鳥、広津和郎、丸...
7月24日通り
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
吉田修一らしい恋愛小説
地味な女性のリアルな恋愛この本を読んで一番に感じたのは、吉田修一は女性を描くのがうまいということだ。彼の作品で女性が主人公で尚且つその女...
村上春樹,河合隼雄に会いにいく
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
注目の組み合わせの二人の対談。ちょっと時間が足りなかったかも…
日本の箱庭療法の権威、故・河合隼雄氏と村上春樹の対談集。「ねじまき鳥クロニクル」、「アンダーグラウンド」などを手がけた後の対談のため、春...
ドリアン・グレイの肖像
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
美と悪が中心にある怪奇小説
オスカー・ワイルドの耽美主義と怪奇小説が合わさったような小説です。美男子のドリアン・グレイが画家に肖像のモデルになるのですが、ドリアンが...
エデン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
ツール・ド・フランスを舞台にしたロードレースに引き込まれる
この世でいちばん過酷な楽園「エデン」は自転車競技の一種であるロードレースというスポーツの魅力について熱く描かれていた前作「サクリファイス...
めくらやなぎと眠る女
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
好き嫌いが分かれる作品だと思う
村上春樹の短編集。文体が独特なので苦手な人も多いかもしれない。私も正直、言ってあまり好きではない。文体は気にならないが、キャラクターの行...
二十四の瞳
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
決してハッピーエンドではないけど
戦前の瀬戸内海の寒村の学校へ赴任した女性教師、大石先生。小柄だから「小石先生」と呼ばれていました。とても元気で、新しい考え方の大石先生は...
シャーロック・ホームズ「ボヘミアの醜聞」
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
シャーロック・ホームズシリーズの名作ボヘミアの醜聞を色々な視点から考察してみました
ボヘミア王はどうやってロンドンへやって来たかボヘミアはドイツの中央やや右にある、チェコという国の旧名です。そこでホームズの噂を知り、イギ...