その他のおすすめ小説一覧
その他の人気小説から新作小説まで全13969作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
小公女
- 感想数
- 3
- 読んだ人
- 3
女の子向けのお話
資産家のお嬢さんだったセーラ・クルーは特別寄宿生として寄宿学校にいましたが、父親の死によって、学校の屋根裏部屋をあてがわれ、使用人扱いさ...
チョコレートコスモス
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 3
「ガラスの仮面」みたい。
2人の若き天才女優が出てくるという設定は「ガラスの仮面」のようでした。1人は実力派2世女優の東響子。もう1人は演劇経験数ヶ月の無名新人女優...
小生物語
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 3
鬼才が荒ぶる物語
小生物語はざっくりというとブログまとめ本なのだが、ただのブログではなく、乙一の作り出した、どこからどこが本当で嘘なのかわからない、謎めい...
サウスバウンド
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 3
子どもが色々なことを経験し成長していくストーリー
すべての登場人物が好きすぎる主人公の二郎は小学校5年生。元革命家の父親が一郎で息子が二郎。そのネーミングセンスも世間からずれた感じを見事...
漁港の肉子ちゃん
- 感想数
- 3
- 読んだ人
- 3
「自分らしく生きる」勇気をくれる小説
ありのままVS自意識の塊の母娘かしこくかわいい小学5年生の娘・キクりんと、まん丸に太っていて明るい38歳母・肉子ちゃん。正反対の母と娘。二...
みぞれ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
忘れていた気持ちを、思い出させる作品
何回泣きましたか?私は3回です重松清氏が書き下ろした短編小説、全部で11作品入っています。重松清氏の作品は、どれも心の奥に、スッと張り込まれ...
カフカ短篇集
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 3
カフカは物語は死ねない悪夢
馬鹿の一つ覚え化した「カフカ的不条理」カフカ作品を論じた無数の読み物には必ず、不条理だとか悪夢的だとかいう言葉が殆ど洩れなく付いてくる。...
サロメ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 3
妖しい雰囲気
オスカー・ワイルドの代表的な作品のひとつですね。まず、なんといっても本の装丁の絵が作品の雰囲気を醸し出します。ピアズリーが書いた挿絵もす...
侏儒の言葉
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
作家・芥川龍之介の晩年の創作上の苦悩を、赤裸々に吐露した、悲愴な人間社会への不信や、人生への絶望感が感じられる随想集「侏儒の言葉」
作家・芥川龍之介の作品は、常に意識的に作品の主題、構成、効果などをあらかじめ緻密に計算した上で、その明確に示された主題、緊密な構成、個性...
くじけないで
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
立ち上がろうとする力が湧いてくる
私は、この本の中の「あなたに Ⅰ」という詩が好きです。 「出来ないからっていじけてないで、精一杯努力するしなさい。 そして、立ち上がって...
こわくなんか ないっ!
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
意地を張る子供。
子供のフクロウであるフクちゃん。多分ぬいぐるみの、ちびフクちゃんを連れて、夜に森の中を散策。途中途中で、いろんな大きな動物に会っても、怖...
どんぐり姉妹
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
どん子とぐり子、2人の姉妹の話
生まれた病院の裏庭にいっぱいどんぐりが落ちていたことから名づけられた、2歳違いの姉妹、どん子とぐり子。2人は、幼い頃交通事故で両親を亡く...
ショート・トリップ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
超短編集
毎日中学生新聞に掲載された作品の本。バラエティに富んだ内容が48編入っている。「おお!」「くすっ」「???」などなど、さまざまな感想を持...
フライ,ダディ,フライ
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
暴力ではなく”力”
暴力がいかにして生まれるかこの作品に限らず金城一紀の作品を読んでいると、暴力とは何たるか、ということをしばしば考えさせられる。世の中から...
映画篇
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
映画好きにぴったりの物語
面白かったーーー!全部で5つの話が収められていて、それぞれがほんの少しつながっている、という構成。同じ作者・金城一紀さんの小説「対話篇」...
よだかの星
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
純粋過ぎて涙がとまらない
宮沢賢治さんの童話は、弱者や虐げられている人が出てくることがとても多い気がします。たぶん、宮沢賢治さん自身が農民たちと寄り添って暮らそう...
ガソリン生活
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 1
車が主人公!
なんと車が主役の一冊。ディズニーの「カーズ」ファンな我が家にはイメージしやすくとても面白かったです。緑デミオと望月一家がトラブルに巻き込...
書いて楽しむ 論語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
漢字検定をとる際に読んでいました。
この本を読み、漢字検定のために由来から今までの感じの過程を学びました。とても感じには意味のあるものがあり、それがまた感じの深みを出してい...
ロードムービー
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
不器用だけど、自分の歩き方を探す人の背中を押す本。
『冷たい校舎の時は止まる』のスピンオフ的な作品とのことですが、そちらは未見の状態で読みました。他の作品でもそうですが、辻村作品ではスピン...
となり町戦争
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
あるはずのものが見えない
隣町との戦争。何人亡くなっているかは随時公表される。逆に、それしかわからない。読み手にも。殺傷沙汰の描写もなくて、何かが起こってるはずな...