エッセイのおすすめ小説一覧

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

エッセイのおすすめ小説一覧

エッセイの人気小説から新作小説まで全6054作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。

6054件中 181~200件を表示

野球の国

感想数
1
読んだ人
1
5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
5.00
キャラクター
5.00
設定
5.00
演出
5.00

久しぶりに人を羨ましく思ってしまった

奥田先生の珍しい一人旅奥田英朗のエッセイは野球などスポーツがメインのテーマになっていることが多い。今回読んだこの作品「野球の国」もタイト...

  • miyayokomiyayoko
  • 3365文字

そして私は一人になった

感想数
1
読んだ人
1
4.504.50
文章力
4.50
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
4.50
演出
4.50

意外と地味な作家の日常のぞき隊。

結婚・離婚を経て一人暮らしを始めた作家の、日常を綴った日記エッセイ。仕事の進捗具合や打ち合わせに出掛けたこと、家にこもりきりで外出できな...

  • nyan_chunyan_chu
  • 495文字

覚えていない

感想数
1
読んだ人
1
4.004.00
文章力
3.50
ストーリー
3.00
キャラクター
5.00
設定
3.50
演出
3.00

世界は佐野洋子を忘れない

中毒性のあるエッセイの妙手絵本作家で谷川俊太郎の元妻、と聞くと、穏やかな、にこにこ笑ってほんわかした絵を描く老婦人のようなイメージが浮か...

  • つきづきつきづき
  • 2476文字

僕にはわからない

感想数
1
読んだ人
1
3.503.50
文章力
4.00
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
3.00
演出
3.00

中島らもの天才ぶりが実感できる作品

難しい!一番最初に読み始めた印象はまずこの一言だった。中島らもと言えば「アマニタ・パンセリナ」とか「僕に踏まれた町と僕が踏まれた町」とか...

  • miyayokomiyayoko
  • 3384文字

これからはあるくのだ

感想数
1
読んだ人
1
4.004.00
文章力
4.00
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
4.00
演出
4.00

淡々と面白い、さらさら読めるエッセイ集

角田光代の、エッセイ集です。表紙の赤い薄手のワンピースがかわいいなあ、と思って手に取りました。着ているのは著者でしょうか。薄手のワンピー...

  • ぱきらぱきら
  • 349文字

セックスボランティア

感想数
1
読んだ人
1
3.503.50
文章力
2.50
ストーリー
3.00
キャラクター
4.00
設定
3.00
演出
3.00

題名に臆せず読んでほしい本です。

題名だけみると軽蔑して、敬遠してしまいそうですが、最後までしっかり読んでほしい本です。かなり描写が生々しいですが、障碍者への性欲の解消の...

  • KOZYKOZY
  • 376文字
5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
4.00
演出
4.00

愛読書

川上未映子の随筆集、というか、ブログを書籍化したもの。もう何年も、何回もよみなおしている愛読書。大阪弁で話をするように綴られる言葉は読み...

  • 名村ぱんだ名村ぱんだ
  • 267文字

世界クッキー

感想数
1
読んだ人
1
2.002.00
文章力
2.50
ストーリー
2.00
キャラクター
2.00
設定
2.00
演出
2.00

歌う様な、言葉遊びのような、エッセイ集

この本は、著者が、2007年後半から、2009年の真ん中あたりまでの約2年間、いろいろな所に発表した文章あれこれをつめたものです。年齢に...

  • ぱきらぱきら
  • 290文字

メガロマニア

感想数
1
読んだ人
1
4.004.00
文章力
3.50
ストーリー
3.00
キャラクター
3.00
設定
3.50
演出
3.50

小説家の旅行記

恩田陸さんは飛行機嫌いだそうですが、近ごろはよく取材旅行に行かれているようでよく旅行記を出されています。小説家の旅行記だけあって、どこか...

  • おみおみおみおみ
  • 508文字

音の細道

感想数
1
読んだ人
1
4.004.00
文章力
4.00
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
3.00
演出
4.00

音というのは文章になっても素晴らしい

『星星峡』に連載されていた「音」にまつわるエッセイをまとめた一冊。ちょうど掲載されていた頃に星星峡を読んでいたのですが、すっかり忘れてい...

  • ささみささみ
  • 521文字

博士の本棚

感想数
1
読んだ人
1
4.004.00
文章力
4.50
ストーリー
2.00
キャラクター
3.00
設定
2.50
演出
3.00

皆さん、こっちが小川洋子の書評ですよ

小川洋子ファンの皆さん、彼女の書評ならこっちですよ同じ小川洋子の名で「心と響き合う読書案内」という本があるが、そちらはラジオ番組の書き起...

  • ゆっきーmk-2ゆっきーmk-2
  • 2159文字
4.504.50
文章力
5.00
ストーリー
4.00
キャラクター
5.00
設定
5.00
演出
5.00

電車、人前で読むのは注意。だって、ぜったい笑うから。

半分以上が旅の話です。旅の仕方あたりの話が、結構おもしろい。爆笑!という笑いではなく、「にやり☆」とする感じ。だから、決して電車や人前で...

  • ちかちか
  • 307文字

自問自答

感想数
1
読んだ人
1
4.504.50
文章力
4.50
ストーリー
4.50
キャラクター
4.50
設定
4.50
演出
4.50

時代について行こうと努力する姿がいい

月刊「潮」に、2007年1月~2008年12月まで連載された物をまとめたものです。一人暮らしの女性の、日々の生活に対しての悪戦苦闘ぶり…...

  • ぱきらぱきら
  • 431文字

あの空の下で

感想数
1
読んだ人
1
2.502.50
文章力
2.50
ストーリー
3.00
キャラクター
2.50
設定
3.00
演出
3.00

ふとした日常と空がリンクした瞬間を描いた作品

ANA「翼の王国」に掲載されている短編この「あの空の下で」はANAの座席の背もたれポケットに入っている「翼の王国」に連載されている短編を...

  • miyayokomiyayoko
  • 3191文字

ツチケンモモコラーゲン

感想数
1
読んだ人
1
2.502.50
文章力
2.50
ストーリー
2.50
キャラクター
3.00
設定
2.50
演出
2.50

土屋賢治とさくらももこの爆笑対談集

ちびまるこちゃんのさくらももこと、お茶の水女子大の哲学の教授である土屋賢治の爆笑対談集、です。そして、表紙や、文中にちりばめられている怪...

  • ぱきらぱきら
  • 298文字

3652

感想数
1
読んだ人
1
3.003.00
文章力
5.00
ストーリー
3.00
キャラクター
3.00
設定
3.00
演出
4.00

読書道が垣間見られる本

伊坂幸太郎さんが10年の間に書かれた様々なエッセイを一冊の本にまとめたもの。これまでどんな本を読んで来られたのかが浮かび上がってとても興味...

  • ゆーゆー
  • 303文字

できそこない博物館

感想数
1
読んだ人
1
5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
5.00
キャラクター
5.00
設定
5.00
演出
5.00

創作メモ155編と、星さんの発想の秘密がわかるエッセイ集

生涯でショートショートを1000編以上書かれてきた星新一さん、題材には膨大な創作メモが存在します。そのメモの中からいくつかを、実際に公開し、...

  • aosoraaosora
  • 307文字

泳いで帰れ

感想数
1
読んだ人
1
2.502.50
文章力
3.00
ストーリー
3.00
キャラクター
3.00
設定
2.50
演出
2.50

タイトルのつけ方のセンスが秀逸

エッセイと知らずに読んだエッセイ奥田英朗の小説ならさほど間違いはないだろうと、内容も調べずに手にとって読んでみた。そもそもエッセイという...

  • miyayokomiyayoko
  • 3155文字

街道をゆく

感想数
1
読んだ人
1
5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
4.50
キャラクター
4.50
設定
5.00
演出
5.00

司馬先生が三国志の舞台に!

司馬先生が中国の三国志の舞台、蜀を切ります。その地は劉備、関羽、張飛が誓いを果たした登園なども登場、また諸葛亮の奮闘の地や成都や他三国の...

  • もとHITACHI社員もとHITACHI社員
  • 287文字
5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
5.00
キャラクター
5.00
設定
5.00
演出
5.00

本当の事率五分の四の、日記風読み物です。

2004年3月から、2007年2月の間の、日記風読み物です。本当の事率は、五分の四です。日記なのに、すごく素敵なショート・ショートを読ん...

  • ぱきらぱきら
  • 299文字
  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 10
  5. 12
  6. 13
  7. 14

ページの先頭へ