講談社のおすすめ小説一覧
講談社の人気小説から新作小説まで全3329作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
美しいこと
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ボーイズラブというくくりでは当てはまりきらない作品
いわゆるボーイズラブ作品というのは、登場人物の設定の段階でメインとなる二人の両方、もしくはどちらかがゲイであるというのが当たり前な傾向と...
レッドゾーン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ハゲタカシリーズの第三弾
今回は中国の国家ファンドが登場し、またまたスケールが大きくなっています。しかしつまらなくは無いですが、前作程の面白さは得られませんでした...
冷たい密室と博士たち
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
冷たい密室と博士たち
S&Mシリーズ第二作です。タイトルにある「冷たい密室」はそのまま低温実験室です。トリックは入れ替わりです。これは事件当日を読めばたいてい...
緑陰の雨 灼けた月
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
エリカ様がまわす事件の輪。
薬屋探偵シリーズとしてはちょっと異色な、女子高生が中心となったお話。まあ事件の中心人物が車谷エリカという女子高生だからそういう展開なのは...
愛の夢とか
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
短編集
7つの短編集です。 最初の「アイスクリーム熱」は、本当に短くて えっ?これで終わり?とびっくりしましたが、他は普通の短編の長さです。地震...
ふたりのプリンセス
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
入れ替わった双子、相方の高校でそれぞれ恋をする。
双子の女の子、奈々と未々ふたりがヒロインの本作。姿はそっっっくりだけど中身がまるで真逆のふたり。片やネガティブで運動音痴な才女、片やポジ...
火怨 上 北の燿星アテルイ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
読み応え十分!珍しい平安時代初期が舞台の作品
「奥州5部作」の2作目岩手県出身の高橋克彦によって著され、2002年に講談社より出版されています。全部で、上巻・下巻発行。現在は、文庫版や電子...
きらきらプリンセス とうの うえの ラプンツェル
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
誘拐犯の気持ち
このお話を初めて読んだときは、まだ私自身幼いときでした。その頃読んだときには、ただ単にこのお話の主人公になってみたいという気持ちでした...
船乗りクプクプの冒険
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 0
素直に面白いです。
物語の設定も、ストーリーも、どちらかと言えば無茶苦茶です。その無茶苦茶の中に、幾重にも伏線があり、後でハッと気づくことが多々ありました。...
最悪
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
「最悪」な状況に陥っている3人が紡ぎだすクライムサスペンス
3人の人生が絡まりあっていくストーリー展開この作品は奥田英朗らしい、地に足のついた実直な文章力で書かれたクライムサスペンスだ。ストーリー...
ドキュメント 戦争広告代理店
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
紛争の裏側
テレビで放送されたり、新聞に書かれているニュースがどれだけ中立的な視点で私たちに伝えられているのか、果たしてニュースで仕入れた情報が、ど...
私的生活
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
そういうもんだな、と納得
3部作になっている作品と知らずに、一番最初に読んだのが本作。主人公の乃里子が結婚したお金持ちで企業の跡取りの年下亭主は傲慢で浮気者で、そ...
赤いろうそくと人魚
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
悲しいお話だけど
人間の弱さを描いた悲しい物語です。人魚というのはあやふやな存在でそれゆえ人間に危険視されあげく売り渡されてしまう。赤いろうそくとは人魚の...
- 作家
- イーディス ネズビット、他
砂の妖精
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
イーディス・ネズビット『砂の妖精』レビュー
毛むくじゃらの妖精この物語を紹介するのに、まず避けて通れないのは「砂の妖精」の姿、外見について語ることである。語るというよりツッコミを入...
ボクの妻と結婚してください。
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
中華料理にこんなに魅かれるとは
ありえそう、だからこそ子供の教育に熱心すぎる母親、家庭<仕事の父親自分に、身近に、お隣のご家族にありそう。そんな設定だからこそ読み物とし...
佐々木小次郎
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
実は宮本武蔵よりも強かった?!
実は宮本武蔵よりも強い買った佐々木小次郎、この人は武蔵よりも都市は上だったとされているがその真相もとしも実はわからないのがこの人でかなり...
零崎双識の人間試験
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
戯言シリーズをより深めるための第一作
この物語は人間シリーズの第1作であります。人間シリーズは戯言シリーズの言わば外伝的な位置づけで主要人物でもある零崎人識の属する殺人鬼集団零...
家族写真
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
いかにも荻原浩らしい短編集
温かさと切なさとかっこ悪さと荻原浩の作品は色々あるけれど、特に短編にはこの「温かさ・かっこ悪さ・切なさ」がいつもあると思う。そして読み終...
- 作家
とりかへばや物語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
1000年前、時代の先を読む
今から1000年前の平安時代、当時としてはトンでもない物語が成立した。現代でもライトノベルやケータイ小説などをイロモノ扱いする一部の輩は存在...
くらのかみ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
児童向けに小野不由美の手腕は活かされるか
小野不由美が描く児童向けミステリある雪山で遭難した四人の男女がいた。彼らはある山小屋へたどり着き、そこで一晩を明かすことになった。凍死を...