歴史のおすすめ小説一覧
歴史の人気小説から新作小説まで全8853作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン小説では、感想と評価をもとにおすすめの小説をご紹介しています。
八重の桜
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 0
故郷を愛する心
会津の魂を胸に、激動の時代を力強く生きた実在する新島八重の一生を描いた物語です。小さいころからおてんばで父親のいうことを聞かない男勝りの...
水滸伝 1 曙光の章
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
漢たちの熱い物語の序章
私は小さいころから歴史小説を読むのが好きであり、初めのうちは織田信長や豊臣秀吉のような安土桃山時代の名将たちに関する本を読んでいった。し...
日本の歴史 3 奈良の都
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
このころから聖徳太子が大仏を建造します。
このころから聖徳太子が大仏を建造します。このまま日本は神道から仏教に」変わっていきます。しかし神道はのこり諏訪あたりでの信仰が盛んになり...
新三河物語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
徳川家康シリーズ。三河武士!
出ました、徳川シリーズ、三河武士編。三河武士といえば曲がっとことが嫌いな、まっすぐの武士たちですが。この辺りの時代では本田忠勝なども勇敢...
あさきゆめみし
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
光源氏と愛された女たち
長く愛される源氏物語この児童小説は平安時代に紫式部が藤原道長をモデルにしたという物語です。主人公は、光源氏。たくさんの女性から愛された男...
回想のブライズヘッド
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
日本での知名度はイマイチ?
イギリスのちょっと古めの男子エリート大学生が登場する小説と言うのは大概ホモセクシャルな要素が含まれていて、今で言う腐女子のはしりのような...
火怨 上 北の燿星アテルイ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
読み応え十分!珍しい平安時代初期が舞台の作品
「奥州5部作」の2作目岩手県出身の高橋克彦によって著され、2002年に講談社より出版されています。全部で、上巻・下巻発行。現在は、文庫版や電子...
精神分析学入門
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
精神分析入門
しくじり行為など夢分析が詰め込まれたこの書物は一度通読した方が良い。なぜなら、無意識の話になると人々は混乱し、それを全力で否定する。特に...
司馬遼太郎と三つの戦争
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
この作品で司馬先生の近隣の諸国への考えが分かりました。
この作品を読んで先生の近隣の諸国へ対してどう考えが行なわれているのか分かりました。あまり知られていないこの戦争では数々の深い事情がある事...
僕たちの戦争
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
違う時代を違う目で見るとわかること
単純なタイムスリップものかと思いきや…主人公のお気楽フリーター健太が、サーフィンのときに波に飲まれて溺れ、気づくと「日本昔話」にでてくる...
死が最後にやってくる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
傑作古代ミステリ
アガサ・クリスティー作品によく見られるタイプの犯人だったので、わりとはやい段階で真相にたどりついた。でも、それを補う人物描写の素晴らしさ...
濤の彼方
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
シリーズ最終
大好きな妻はくノ一シリーズもいよいよこれが最後です。早く先を読みたいような、でも終わって欲しくはないような気持ちで読みました。なんだか最...
姫は、三十一
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
静山の娘
3とあるということで、これはシリーズ第三弾です。しかし私は1も2も飛ばして3から読んでしまいました。図書館で借りて読んでいると、こういう...
遠野物語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
日本民俗を学ぶなら、読むべし。
日本民俗学を学ぶにあたって、一番最初に、読み、レポートを書きなさいと課題がでたのが、この『遠野物語』でした。内容は、大変奥深いものです。...

- 作家
大江戸妖怪かわら版
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
妖怪たちが江戸に住む?!
人間界の江戸時代のパラレルワールドは、妖怪だらけの江戸時代の世界だった!お城や遊郭など江戸時代そのものなのに主人公の「雀」以外は、みんな...
いちばん嫌な敵
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
時代物だけれど
私は時代物に苦手意識があって、あまり読みませんでした。だけれどこれは面白い!まず、古臭さを感じないところが良いです。ちょっと設定を変えれ...
コミック版 三国志 2 赤壁の戦い
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
読むと必ずハマる!
この赤壁の戦いが一番三国志の中で好きです。まず諸葛亮が盗難の風を吹かせますがその間魔法じみたことをするのが好き。なんて男なんでしょうか彼...
風姿花伝
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
芸術を志す者の必読書
室町時代(1300年代前半)の能の大家であった世阿弥が書き残した、後世の為の理論書です。一応能の説明ということにはなっていますが、そのほとん...
ヴォイド・シェイパ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
気持ちよく読み進めます
森博嗣の著作が大好きで読み漁っているのだが、このヴォイド・シェイパはすべてがFになるから始まる西之園シリーズの娯楽性の高い読みやすいミステ...
名作うしろ読み プレミアム
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
うしろ読みって楽しさを存分に味わえるプレミアム
おとぎ話、本当に恐ろしいのはだあれ?斎藤美奈子さんには1日が何時間あるのだろうか…と考えずにはいられないほどの圧倒的な読書量。それに加えて...