ぼくは勉強ができないのあらすじ/作品解説

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

ぼくは勉強ができない

5.005.00
文章力
5.00
ストーリー
5.00
キャラクター
5.00
設定
5.00
演出
5.00
感想数
2
読んだ人
8

ぼくは勉強ができないの評価

総合評価
5.005.00
(2件)
文章力
5.005.00
ストーリー
5.005.00
キャラクター
5.005.00
設定
5.005.00
演出
5.005.00

評価分布をもっと見る

ぼくは勉強ができないの感想

投稿する

ぐっとくるセリフが満載です。

主人公の自意識私はこの主人公が好きですが、そもそも山田詠美さんの作品はすべての主人公においてこれは山田詠美さん自身なのでは、と思うような一貫した存在があるように思えます。非常に個人的な感覚なのかもしれませんが、主人公には一貫して「自分は特別なのだ」という意識があると感じます。この作品の主人公である時田秀美も、「ぼくはきみたちの考えていることが読めているけれども、それを優しく包み込んで、相手にはそれを気づかせないように相手の望むとおりに振る舞ってあげている」といった自意識をすごく感じるのです。主人公は実際にはそんなことを言っていないのにも関わらず、物語からにじみ出ているのがすごく面白いなと感じました。小説内で山野さんに「優越感を一杯抱えているくせに、ぼんやりしている振りをしている」とはっきりと指摘されているのも、痛快な点です。ただ同時に「自分も皆と同じなんだ。母子家庭だけど、楽しくやって...この感想を読む

5.05.0
  • tomotomo
  • 476view
  • 2014文字
PICKUP

ぼくは文章がかけない

秀美が「素晴らしき淫売とくそじじいぶりのぼくの家族である。」という場面このフレーズの音のテンポ、言葉のテンポが心地よい。何度でも繰り返したくなる。「素晴らしき」と「淫売」という、形容詞と名詞の組み合わせが普段あまり耳にしない組み合わせであり、秀美の言葉だとものすごく、清々しい。秀美が黒川のことを「植草ではないけれど、気の強さで肉体と精神の均衡を保っているのだろうか。」という場面何度読み返しても、すっと頭に入ってこない。だが、解らないわけでもないのだ。肉体と精神の均衡、これが何を表しているのか。はたまた、何かを表しているのではなく、肉体と精神の均衡でしかないのか。何年後かに、この小説を読み返した時には、今とは異なった手応えを感じる気がする。この場面になった時に、頭の中を巡ったのは自分が学生だった頃である。ああ、これが、気の強さで肉体と精神の均衡を保っていたことか、と、昔の自分自身が思い浮...この感想を読む

5.05.0
  • りんごりんご
  • 206view
  • 2028文字

ぼくは勉強ができないの登場キャラクター

時田秀美

時田仁子

時田隆一郎

キャラをもっと見る(4件)

ぼくは勉強ができないの名言

過去は、どんな内容にせよ、笑うことが出来るものよ。

時田仁子

主人公の時田秀美が自分の将来について嘱望している時。

幸福に育って来た者は、何故、不幸を気取りたがるのだろうか。不幸と比較しなくては、自分の幸福が確認出来ないなんて、本当は見る目がないんじゃないのか。

時田秀美

クラスメイトの黒川が、元彼である植草と別れた理由を語るのだが、「不幸を気取っているからよ、は群れとじゃあるまいし」と返事したことに対して、秀美がそうだなと重いふける際に出てきた言葉。

世の中に、お父さんのいない子が、どれ程、いると思っているんですか?その人たち全部が、何かあると、お父さんがいないからって言われるんですか?

時田秀美

小学生時代、秀美が「団体行動なんてつまんないや」と発した。それに対し担任は、人間は一人じゃないと生きていけないと言い、それがすごく寂しいって事ぐらいわかると返した際、「ちゃんとしてないと、お父さんがいないからだって言われるようにきっとなる。」と言われた場面で秀美が返した言葉である。

名言をもっと見る(10件)

ぼくは勉強ができないに関連するタグ

ぼくは勉強ができないを読んだ人はこんな小説も読んでいます

ぼくは勉強ができないが好きな人におすすめの小説

ページの先頭へ