シャーロック・ホームズが登場する最初の長編「緋色の研究」
戦争から帰ってきたワトソン医師は、友人の紹介により、シャーロック・ホームズという男と共同で部屋を借りる事となった。そのホームズ氏というのが奇妙な人物で、普段は何を仕事としているのかが全くわからない。しかも彼は妙に鋭い洞察力を持っていたのであった--------。
この作品をきちんと読み通したのは、2回目くらいになるかと思う。ただ、ホームズとワトソンの出会いの部分は、もう幾度となく読んだような気がするので不思議なものだ。この「緋色の研究」は、それくらい有名な、シャーロック・ホームズが登場する最初の長編なのだ。
この作品では、ワトソンがホームズと出会い、二人が共に同じ家に住むようになるくだりから始まっていく。そこでワトソンは、この奇妙な同居人に対して分析を試みるのであるが、これこそが、この作品の一番の見所であろう。実はこの作品こそが、一番ホームズに対する分析、そして詳細事項がきちんと描かれている本といえるのではないだろうか。
それから、ようやく事件に入っていくのだが、事件自体は短編にしてもおかしくないくらいの分量である。そこに第2章という犯人側の視点から、なぜ復讐が行われなければならなかったのかを示す物語が描かれている。
純粋に推理小説としてだけを望むのであれば、このパートは邪魔だともいえる。ただ、読みやすい物語になっているので、それなりに楽しんで読むことはできる。前回読んだ時はよく覚えていなかったのだが、今回読んだことにより、モルモン教徒による出来事が中心に描かれているということに気づかされる。ここに書かれていることが、どこまで史実をなぞらえたのかはわからないが、興味深く読めることは確かである。
そして肝心のシャーロック・ホームズの推理についてであるが、この作品では推理というよりも、科学的な分析に頼るところが大きい作品となっている。ホームズお得意の職業当てをひけらかし、一見いかにも推理に重点がおかれた作品のようにも見えるのだが、事件の謎を解く際には、ほとんどが科学的な分析によるものとなっている。とはいえ、犯人を捕まえる劇的なシーンとか、ホームズが警官たちの無能ぶりをあざ笑うかのように、的確に真相へと近づいていくくだり等、見所は多く挙げることができる。
総合的に見てみると、ホームズ登場の作品としては、なかなか良いできに仕上げられた作品といえるのではないだろうか。とはいえ、シャーロック・ホームズの作品に触れる際には、この作品から入るよりも、先に「シャーロック・ホームズの挨拶」から入り、その後に、この長編を読んだほうが良いのではないかと思う。
- あなたも感想を書いてみませんか?
- レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。 - 会員登録して感想を書く(無料)