アフターダークのあらすじ/作品解説

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

アフターダーク

2.832.83
文章力
3.83
ストーリー
2.67
キャラクター
2.83
設定
2.83
演出
2.67
感想数
3
読んだ人
11

アフターダークの評価

総合評価
2.832.83
(3件)
文章力
3.833.83
ストーリー
2.672.67
キャラクター
2.832.83
設定
2.832.83
演出
2.672.67

評価分布をもっと見る

アフターダークの感想

投稿する

この作品も深読みはよそう。そもそも深読みするものなんてないんだから

作品背景本作品は村上春樹の長編小説としては11作目にあたる。2004年発表にしており前後の作品は海辺のカフカと1Q84だ。1999年発表の「スプートニクの恋人」についてそれ以前の自分が用いてきた比喩的表現をこれでもか、と使用しそれを総決算として表現方法を変える、という趣旨のコメントを出しており、それ以降の発表作品でいうと2作目に当たる。それ故、作家として新たにやりたい表現を追求している時期と思われ、語り口調を明確に登場人物ではない、映画の視聴者のようなポジションに置き、表現も画像を強く意識している。また村上氏は1995年に起きた地下鉄サリン事件をはじめとするオウム真理教に関連する出来事や、阪神淡路大震災に強い興味を持っており、「スプートニクの恋人」を前後して明らかに闇や、悪の書き方が変わっている。それ以前は個人を死に至らしめる「人間に内在する弱さ」などを抱えた登場人物とその闇から大事な...この感想を読む

1.51.5
  • ゆっきーmk-2ゆっきーmk-2
  • 136view
  • 2266文字
PICKUP

日常でありながら非日常な物語

カメラワークのような文章表現小説の語り手は、一人称にせよ三人称にせよ登場人物だったり、神の眼といわれる神視点からのものと二つに分かれると思っていたけど、この物語の始まり方は、その誰でもないいわばカメラワークのような、映画でいうと、色々な場所や人物をカメラが舐めていくようなそういう不思議な始まり方をする。その視点が登場人物でない以上神の眼になるのかもしれないけれど、すべての文章が現在形で書かれているため、動きながらのような視点を感じさせ、余計にカメラから見るような感じがするのだ。この理由は後で分かることになるのだけど、このような文章は村上春樹の中ではなかったように思う。その不思議は始まり方のせいで物語から眼が離せはしないものの、登場人物の眼から見ていない以上感情移入がしにくい。しかしその分、客観的に物事を見ることはできる。とはいえ映画ならまだしも、このような表現は小説ではデメリットが生じ...この感想を読む

3.03.0
  • miyayokomiyayoko
  • 238view
  • 3127文字

アフターダークに関連するタグ

アフターダークを読んだ人はこんな小説も読んでいます

アフターダークが好きな人におすすめの小説

ページの先頭へ