草枕のあらすじ/作品解説

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

草枕

4.504.50
文章力
4.50
ストーリー
4.17
キャラクター
4.33
設定
4.17
演出
4.17
感想数
4
読んだ人
6

草枕のあらすじ・作品解説

「草枕」は、1906年に「新小説」に発表された、夏目漱石の初期の小説であり、1914年には、春陽堂から単行本が刊行されている。 「山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。」という有名な冒頭文で始まり、30才の洋画家である主人公が、熊本県の温泉を旅する様子が描かれた、夏目漱石の初期の傑作文学として名高い。 西洋化が進む日露戦争の当時において、日本の近代化や西洋文明に関する批評が含まれていたり、東洋の哲学や芸術論が含まれているなど、物語中心の単なる小説というよりも、当時の一級知識人である漱石の思想が垣間見れる作品である。また、胃病の話や探偵の話がよく出てくるなど、彼の持病や嗜好にまつわる私小説的な側面もよく出ている。 漱石は、「吾輩は猫である」を書き終えた後に本作の執筆に取り掛かっており、約2週間で書き上げたと言われている。

草枕の評価

総合評価
4.504.50
(4件)
文章力
4.504.50
ストーリー
4.174.17
キャラクター
4.334.33
設定
4.174.17
演出
4.174.17

評価分布をもっと見る

草枕の感想

投稿する

感想をもっと見る(4件)

草枕に関連するタグ

草枕を読んだ人はこんな小説も読んでいます

草枕が好きな人におすすめの小説

ページの先頭へ