新潮社のおすすめ作品一覧
新潮社の代表作から最新作まで全2653作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューンでは、感想と評価をもとにおすすめの作品をご紹介しています。
クォンタム・ファミリーズ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』レビュー
量子家族たち『クォンタム・ファミリーズ』、直訳すると「量子家族たち」。クォンタム(quantum)とは量子のことである。量子は物理量の最小単位で...
下町不思議町物語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
子供にも大人にも読んで欲しい。
香月日輪さんの書く本には人間関係について考えさせられるものが多いですが本作もそんな感じで親子について考える1冊だと思います。主人公の直之...
彼岸過迄
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
生死を彷徨った後の作品
漱石が修善寺で大量吐血し、回復して書かれた作品です。タイトルは「彼岸過ぎ迄書いてみよう」くらいの割と適当な理由でつけたそうですが、内容は...
野火
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
野火、胡蝶の夢
極限状態に追い込まれた人間は、周囲の世界をデフォルメして捉える戦争。それは、人間を極限状態に追い込む。「野火」は、敗色が誰の目にも明らか...
港町食堂
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
私も「てれんぱれん」したい!と思えるエッセイ
ポップな写真の表紙が印象的心惹かれるタイトルと、表紙のポップなデザインに惹かれて借りたこの本。中身を全く読まずに借りたので、エッセイとい...
ゆっくりさよならをとなえる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
59編の短いエッセイ集です
いくつかの新聞や雑誌に連載された文章を集めた59編のエッセイ集です。3~4ページほどの短い物が多いです。だから、チョコチョコ読むのに向い...
図書室の海
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
迷路に閉じ込められる短編集。
短編の良さ丁寧すぎると思った長編に比べて、短くなった作品たちは思い切り読者に寄りかかる姿勢を見せているなと思いました。最初の「春よ、こい...
生きるとは、自分の物語をつくること
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
物語にしか生きられない人間
物語を作る意味対談の中で、普通に生きている人も物語を作っていると言われていて、でも、ぴんとこない人が多いと思う。物語を作るというと、作家...
小林秀雄全作品 14 無常という事
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
小林秀雄の独創性に満ち溢れた、比喩と逆説を駆使した「無常という事」の中の優れた「徒然草」論
小林秀雄の文学評論は、独創性に満ち溢れ、その表現は難解だが、特殊な発想と表現力を持ち、その内容は密度が細やかで深さがあり、彼の数々の評論...
四度目の氷河期
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
孤独で壮大な広がりを見せるストーリー
幼少期のワタルの孤独初めて彼が孤独を知ったのは恐らく4歳の頃だと思う。母親に連れられて戦隊もののショーを見に行ったワタルは、そこに来てい...
破戒
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
人間の奥底を考えさせられる!「破戒」
過去の身分を隠して生きるということ「穢多」中学の歴史の授業で、士農工商という身分制度があり「人として扱われなかった身分の人を穢多・ヒニン...
にごりえ・たけくらべ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
夭折の女性作家の生き様
お札の顔5000円札の肖像としてお馴染みの樋口一葉ですが、どんな人物であったのか、一般的には知られていないことも多いと思います。彼女は24歳で...
俺俺
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 0
俺がたくさんすぎて精神が・・・
ちょっとの気の迷いというか、なんとなくってかんじでオレオレ詐欺をしてしまった主人公。俺俺言いすぎて自分自身を見失ってしまう。本当の自分は...
サマータイム
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
若者たちの瑞々しい物語
”すべてはここから始まった。” 佐藤多佳子さんのデビュー作。この物語で、「月刊MOE童話大賞」を受賞されているのだけれど、これでMOEって、童話...
ぬるい毒
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
頭の中に毒がまわる…
読み終わって、まず思った事は、「ラストのオチは無いのか?」ただ、ポーンと放りだされて終わったような気がしました。そして、いちいち、文章が...
図書準備室
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
タイトルと表紙の絵にひかれてしまいましたが・・
表題作「図書準備室」とデビュー作「冷たい水」の2編を収めています30歳を過ぎても働かないニートが、法事で集まった親戚の前で、なぜわたしがこ...
ジュリアス・シーザー
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ウィリアム・シェイクスピアの傑作戯曲「ジュリアス・シーザー」
英雄となったシーザーの凱旋と、出迎えるローマの人々。競技の席では、アントニーが3度シーザーに捧げようとした王冠を、シーザーは3度とも退けま...
凍える牙
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ヒロイン・ヒーローではなく人間(動物も)が躍動するミステリー
白バイ隊出身の女性刑事とたたき上げのおっさん刑事がコンビを組んで、人体発火事件と犬による咬殺事件を解決していく推理小説です。化学薬品を使...
河童・或阿呆の一生
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
タイトル買いに注意
河童はこの本のなかで唯一、軽妙なタッチで描かれていますが、なんとも奇妙な世界です。河童の世界を描くことで人間世界を皮肉っているのでしょう...

- 作家
- W・サマセット モーム、他
女ごころ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
川端康成の影響を受けていると思われる
三人の男。 若くして未亡人となった高貴な美女が、彼女を取り巻く三人の男の中から、だれか一人を選ぶ物語。何処にでも有りそうな設定だ。しか...