新潮社のおすすめ作品一覧
新潮社の代表作から最新作まで全2653作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューンでは、感想と評価をもとにおすすめの作品をご紹介しています。
第一阿房列車
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
乗り鉄百閒
いまでいうところの鉄道エッセイです。でも列車に乗ることそのものが目的のようでありつつも、目的地でのごちそうとか宿のこととか、同行者との会...
サマータイム
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
若者たちの瑞々しい物語
”すべてはここから始まった。” 佐藤多佳子さんのデビュー作。この物語で、「月刊MOE童話大賞」を受賞されているのだけれど、これでMOEって、童話...
いなくなれ、群青
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
モラトリアムを通して描かれる現代観
厭世的な現代観語り手である七草は(その境遇はともかく、少なくとも性格においては)現代日本ならどこにでもいる普通の高校生である。人生を諦め...

- 作家
- W・サマセット モーム、他
女ごころ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
川端康成の影響を受けていると思われる
三人の男。 若くして未亡人となった高貴な美女が、彼女を取り巻く三人の男の中から、だれか一人を選ぶ物語。何処にでも有りそうな設定だ。しか...
おんなのるつぼ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
「そうそう!わかる!」の連続です
「そうそう!わかる!」のはじまりこの本を初めて目にしたのは、近所の古本屋でした。なんとなくパラパラと中を見て、何気なく読み始めたお話、そ...
草祭
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
鬼のようでなく、鬼な人間
年月が経って改めて気づかされたことこの美奥という、幽玄な気配が漂う土地を舞台にした、短編集のなかでも「けのもはら」が印象的で、はじめて読...
アッコちゃんの時代
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
バブルのいい女
林真理子らしい一気に読める作品。バブル体験者ではないので、現代との常識や金銭感覚、世の中の様子差がとって新鮮で面白かったです。この時代の...
死顔
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
生と死を見つめ続けた作家の遺作
私小説風の話を含む作品この「死顔」には全部で5つの作品が収められている。その中には私小説風の2作も収められており、恐らくは吉村昭の一生の...
「自分」の壁
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
やっぱり養老さんらしい
バカの壁で有名な養老孟司。独特の口切りから繰り出される独自の視点。変な感じだけどしっくりくる。やっぱり、面白い。彼の作品は私の元担任が好...
女はこうしてつくられる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
女に生まれるのではない
フランスの実存主義者、ボーヴォワールが書いた作品です。生物学的な性別ではなく、社会的な性別=ジェンダーとしての女というのは、生まれたとき...
俺俺
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 0
俺がたくさんすぎて精神が・・・
ちょっとの気の迷いというか、なんとなくってかんじでオレオレ詐欺をしてしまった主人公。俺俺言いすぎて自分自身を見失ってしまう。本当の自分は...
河童・或阿呆の一生
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
タイトル買いに注意
河童はこの本のなかで唯一、軽妙なタッチで描かれていますが、なんとも奇妙な世界です。河童の世界を描くことで人間世界を皮肉っているのでしょう...
つやのよる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
「艶は死んだ」
「艶は死んだ」その時、艶と寝た男たちは 彼女の葬式には来なかった。その女と寝た男が、その女の葬式に来るなんてことは、当たり前に考えてあり...
オリエント急行の殺人
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
個人的には一番の結末
この作品は実際の誘拐事件を通して書かれた作品だそうです。さすがに2013年ですのでこの作品の犯人も勘がいい方はわかると思います。ですがそ...
凍える牙
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
ヒロイン・ヒーローではなく人間(動物も)が躍動するミステリー
白バイ隊出身の女性刑事とたたき上げのおっさん刑事がコンビを組んで、人体発火事件と犬による咬殺事件を解決していく推理小説です。化学薬品を使...
デミアン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
胸の底に残る作品
プロットや表面的なキャラクターをなぞって読んでそれで済んでしまう、ライトな作品ではないです。ヘルマン・ヘッセの哲学的な、人生のなんとも言...
ぬるい毒
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
頭の中に毒がまわる…
読み終わって、まず思った事は、「ラストのオチは無いのか?」ただ、ポーンと放りだされて終わったような気がしました。そして、いちいち、文章が...
花宵道
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
吉原の女性達のリアルな気持ち
江戸時代の吉原は現代の風俗と違って不遇な境遇の女性が多い。だからこそ、その中に囲われている女性たちは強い。人を想う気持ちは、制限されてい...
とける、とろける
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
9人の女性による官能の世界の短編集
「9人の女たちの秘められた切ない性愛を描く、著者初の恋愛官能小説集」という短編集ですが、どことなくホラーな感じもする話ばかりです。内容は...
図書準備室
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
タイトルと表紙の絵にひかれてしまいましたが・・
表題作「図書準備室」とデビュー作「冷たい水」の2編を収めています30歳を過ぎても働かないニートが、法事で集まった親戚の前で、なぜわたしがこ...