新潮社のおすすめ作品一覧
新潮社の代表作から最新作まで全2653作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューンでは、感想と評価をもとにおすすめの作品をご紹介しています。
卒業式まで死にません
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
明るく病んでる女子高生
リストカットやオーバードーズを日常的に繰り返している女子高生の手記。「南条あやの保護室」というサイトに掲載されていたものを抜粋して書籍化...
とける、とろける
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
9人の女性による官能の世界の短編集
「9人の女たちの秘められた切ない性愛を描く、著者初の恋愛官能小説集」という短編集ですが、どことなくホラーな感じもする話ばかりです。内容は...
つやのよる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
「艶は死んだ」
「艶は死んだ」その時、艶と寝た男たちは 彼女の葬式には来なかった。その女と寝た男が、その女の葬式に来るなんてことは、当たり前に考えてあり...
西部戦線異状なし
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
戦争という異常な日常
西部戦線という言葉からもわかるように、戦争の話です。登場人物には読んでいるうちに感情移入をしたり、親しみを感じたりします。なのでこの青年...
さきちゃんたちの夜
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
穏やかな短編集
いろんな“さき”という名前の主人公を扱った5つのお話。子どもを産もうとしている早紀ちゃん。子鬼の彫刻をしていた親戚のおばあさんを亡くした...

- 作家
- W・サマセット モーム、他
女ごころ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
川端康成の影響を受けていると思われる
三人の男。 若くして未亡人となった高貴な美女が、彼女を取り巻く三人の男の中から、だれか一人を選ぶ物語。何処にでも有りそうな設定だ。しか...
オリエント急行の殺人
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
個人的には一番の結末
この作品は実際の誘拐事件を通して書かれた作品だそうです。さすがに2013年ですのでこの作品の犯人も勘がいい方はわかると思います。ですがそ...
アナ・トレントの鞄
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 0
空想の品物を届けに
映画『ミツバチのささやき』に登場する、アナ・トレントの鞄を仕入れに出る旅。 基本的クラフト・エヴィング商會の本であると云える。時空を越えた...
裏庭
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
心の整理をする旅路
両親に愛されていないように感じている少女が、実の祖父のように慕っている親友のおじいちゃんの病気をきっかけに、地元に古くから伝わる不思議な...
スカーレット
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
うーん、なんだかね・・・
大作「風と共に去りぬ」の公式な続編ということで期待して読んだのだけれど、「え?」という感じだった。せっかくのいいキャラクター、スカーレッ...
異人たちとの夏
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
思いがけなくも切ないホラー小説
奥田英朗を通して知った山田太一山田太一といえば、たくさんのドラマの脚本を手がけている脚本家だ。彼が手がけた「ふぞろいの林檎たち」なら私で...

- 作家
文豪ナビ 三島由紀夫
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
『文豪ナビ 三島由紀夫』「世界を変貌させるのは決して認識なんかじゃない。」について
世界はどうやったら変貌するのか三島由紀夫の『金閣寺』は、実際に起きた事件を元にして書かれています。1950年(昭和25年)7月2日未明に起きた「...
三たびの海峡
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
正義感に突き動かされた復讐
徴用された朝鮮人の苦悩帚木蓬生の小説の根底にはいつも正義がある。彼が書いた小説の中の主人公の行動を左右する指針は正義感であると私は思って...
リセット
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
輪廻
〈時と人〉三部作の三作目。このシリーズの中で、一番納得できなかった物語。これまでのタイムスリップなどとは違う、『生まれ変わり』に主軸を置...
私という病
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
赤裸々な
中村うさぎさんが自分の「女としての価値」を確かめるために風俗で働いた経験を赤裸々に綴ったエッセイです。全身整形したことだとか、買い物依存...
ダンスがすんだ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
回文で綴られる物語
始めから終わりまですべて回文で綴られたお話。巧い。基本的には恋のお話なんだけど、それを軸に社会問題がいろいろと扱われている。どれもこれも...
男と点と線
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
西加奈子のおすすめ作家、山崎ナオコーラを初読
西加奈子と仲良しみたいなので「友達のトモダチ感覚」で読んでみた山崎ナオコーラの作品自体に何の予備知識もない状態で「男と点と線」を読んでみ...
奉教人の死
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
文体と技巧
これは芥川が日本の近世頃の日本語のキリシタン文献を参考にしたという体裁のキリシタンを中心とする物語です。あくまで当時のキリシタンの歴史に...
聖痕
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
大御所ならでは。辞典も合わせて楽しめる。
読者を選ぶ、さすがは大御所朝日新聞で連載していた本作品のことを知ったのは、著者がホームページ上で、『枕詞逆引き辞典』というのを公開してい...
お伽草紙
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
太宰治が創作した文学作品の中で、最も完璧な芸術作品「お伽草紙」
私は太宰治が創作した文学作品の中で、最も完璧な芸術作品は「お伽草紙」ではないかと思っています。この「お伽草紙」は、太平洋戦争の最も激しい...