絵画として完成されたジョジョの奇妙な冒険シリーズの一つの着地点。 - スティール・ボール・ランの感想

理解が深まる漫画レビューサイト

漫画レビュー数 3,135件

スティール・ボール・ラン

4.834.83
画力
4.92
ストーリー
4.58
キャラクター
4.92
設定
4.75
演出
4.92
感想数
6
読んだ人
10

絵画として完成されたジョジョの奇妙な冒険シリーズの一つの着地点。

4.54.5
画力
5.0
ストーリー
3.0
キャラクター
5.0
設定
4.0
演出
5.0

目次

ジョジョの奇妙な冒険史における一つの到着点。

ジョジョの奇妙な冒険の第七部にあたるスティール・ボール・ラン。

舞台は19世紀末のアメリカで行われる約6,000kmにも及ぶ大陸横断レース。

主人公でありレースの参加者であるジョニィ・ジョースターとジャイロ・ツェペリが、物語が進むにつれて明らかになるレースの裏側の陰謀に立ち向かい、その中で成長をしていくという人間ドラマ。

物語的には6部までで決着のついたディオとの物語が終わり、まったく新しい始まりを想起させる作りにはなっているものの、感情の演出、スタンド能力等、今までに荒木 飛呂彦先生が描いて来た「人間についての研究成果」を見せられるような作りになっている。

脈々と受け継がれてきたジョースター家とディオとの因縁を描く中で、荒木先生はついに答えを見つけ出したのだと感じた。

スタンド能力者達の一筋縄ではいかない能力。

いまでこそありふれた設定である異能力バトル物漫画。

ジョジョの奇妙な冒険シリーズはその先駆けとして常に第一線を走り抜けてきた。

能力者達の種類も多種多様で、様々な種類の敵が登場する。

ここでスティール・ボール・ランに登場するスタンド使いが一体どんな能力を持っているか、例として3つほど挙げさせてほしい。

「金属に息を吹き込み、自在に操作できるバルーンアートを作り出す能力」

「対象者の捨てた過去を引きずりだし、その「過去」を以って攻撃する能力

肉体をロープと一体化させ、バラバラに分解して自在に操る能力

実際に読んでいない人が、このどれか一つでも詳細にイメージ出来たであろうか。いや、おそらく出来ないだろう。

この第7部スティール・ボール・ランに出てくるスタンド使い達の能力は、シリーズを通しても非常に複雑に組み立てられていて、文章だけで見ると情景が浮かばない。

しかしこれは決して悪い事では無く、荒木先生の描く異能力は「絵で魅せる」事に強いこだわりがあるのだ。

つまり、文章や言葉で説明されてもイマイチピンとこないが、漫画を見た時の「こんなやつ見たことない」「どうしたら勝てるんだ」と読者に投げかける技術が非常に良くできている。

他の漫画作品では見た事が無い全く違う結末、展開に転がっていくのだ。

まるで絵画のような構図とタッチ。

妙に生々しい描写や、過度に湾曲する筋肉、体幹のバランスから荒木先生の絵が苦手という人は結構多い。

しかしこのスティール・ボール・ランを最後まで読んだとき、その感想を抱く者は一人としていないだろう。

とくに後半にかけての絵柄は「絵画芸術」のそれに近く、何故荒木先生は「反応が両極化するような絵柄で描き続けて来たのか」という一つの謎が解けた。

「荒木先生は漫画の中で一つの絵画作品を作ろうとしていたのだ。」

ふきだしの中にある言葉や、ジョジョの代名詞となった擬音さえも必要としない「絵」だけで成立するような作品。

そんなものを作り出そうとしていたのだと、そう思った。

キャラクター達は真剣に敵と対峙しているのにもかかわらず、その表情は「無」であったり、まるでダヴィンチの絵画のような現実的でない違和感のようなものが、あくまで絵としての美しさに重きを置いた作品にしているのだなと見てとれる。

現実ではありえない過度な表現と不自然な表情が、このスティール・ボール・ランという物語の独特な雰囲気を演出しているのだ。

本当の正義と悪を考させられる作品。

ジョジョの奇妙な冒険シリーズ全編を通して描かれるのは「人間」である。

今までも様々な悩みやテンプレート化された正義、主人公はこうあるべきだと言う固定観念のような物を常に裏切り続け、読者に予想を超えた人間ドラマを見せてくれていた。

物語の内容はもちろんの事、選択される言葉のセンスやキャラクターを総じて「ジョジョの奇妙な冒険」は描かれている。

ではこのスティール・ボール・ランで荒木 飛呂彦という漫画化が読者に投げかけた言葉とは一体何なのか。

個人的な意見ではあるが、ズバリそれは「本当の悪とは何か」という事だと思っている。

しかもその答えは物語上では解決されていない。

主人公であるジャイロとジョニィは、自分の中にある正義と悪、どちらも受け入れた上で戦って行く事になる。

特にジョニィはおそらく歴代の主人公達のなかでも一番と言っていいほど精神的に弱い部分が多い。泣いている姿もたくさんある。

自分の中にある弱い部分を認めながらも、必死に前へ進もうとする姿や、涙を流しながら運命に立ち向かっていく勇敢さ、そして自分の中にある大きなハードルを越えるまでのサクセスストーリーがジョジョファンの中でも大きな人気を誇っている理由だと思っている。

もう一人の主人公ジャイロも、自分を苦しめる過去の罪の意識や、あまりにも重すぎる運命から逃げる事も臆することもなく、自分で見定めた目的を遂行するために駆け抜けていく。

そして物語の根幹である大陸横断レースというテーマと彼らの生きざまが重なって、名作となって読者達を感動させるのだろう。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

承太郎、徐倫の犠牲も本作で報われている?

相変わらず、走りながら考える荒木飛呂彦ジョジョの3部以降、スタート時点のキャラや能力はどこに行ったんだ?ということがしばしばだが、この作品については方向性すら違っているように見える。3部ではスタープラチナが承太郎のコントロール下にないとか、ディオが念写しているとかは有名だし、4部の岸部露伴は登場時はどう見ても変態だ。5部のブチャラティもそう。しかし本作は、たぶんだがスタンドバトルレースものとして始まったのではないかと思う。レースは最後までなくなりはしないが、バトルの目的は聖なる遺体集めになる。これは考えた上のことだろうか?開始当初は掲載誌が週刊少年ジャンプだったが、月間のウルトラジャンプに移行したことの影響なのか、内容を変えたために移行したのか、は不明だが、ともかく路線変更しているのではないか、と私は見ているジョジョ第7部と正式に表記するのも途中からなので、セールス上の理由もあったのか...この感想を読む

4.54.5
  • ゆっきーmk-2ゆっきーmk-2
  • 327view
  • 2269文字
PICKUP

どのような迂回路

マイルドネタバレ! 何かを言わずに物語やキャラクターについて話すのは難しいです。.."鋼球の操業についてのそう誇大宣伝は何であるか。「読んでいない人がよく答えを不思議に思う質問です。部分は基本的にスタンドを取り除き、スタンドの能力に焦点を当てているので、実際のスタンドよりも戦っている場合はユーザーが増えます。 銃は実際にはしばらくの間シリーズで初めて脅威であり、スタンドは非常に弱いので、ジャイロはその部分全体にスタンドを持っていません。 主な悪役との戦いも非常によく行われ、両側は興味深い能力を持っています。 ジャイロとジョニーの友情も非常によく行われ、両方が好感の持てる文字です。Andd"なぜ鋼球の操業はとてもよいですか。"それは全体のサガの中で最も成熟して書かれたジョジョの物語の一つです。 それはかなり暗く、道徳的な立場で最も良いジョジョと考えることができるものを特徴としています。 それは世界を救う...この感想を読む

5.05.0
  • Chris34Chris34
  • 390view
  • 2726文字

ピザモッツァレラ

ジョジョの奇妙な冒険シリーズ、戦いの傾向の古典的な第二弾以来、ジョジョは常に偉大な漫画となっています。 それぞれの個々の部分は、偉大な文字、説得力のあるプロットポイント、面白い喜劇のシーン、そして悲痛な悲劇の茄多を備えています。 第6部の最後のパネルが完全に見えるように、誰もジョジョの奇妙な冒険がすべての時間の中で最大の漫画の一つであることを否定することはでしかし、私はなぜジョジョの奇妙な冒険が素晴らしいのかを伝えるためにこのレビューを書いているわけではありません。 そして、ジョジョの奇妙な冒険が傑作である理由を理解するためには、まずほとんど誰もが認める最大の物語アークを分析する必要があります:鋼球ラン。 Jjbaフランチャイズのこの第七の物語のアークでは、荒木は漫画業界の最高の階層で三浦と浦沢のようなものに加わります。ストーリー:10スティールボールランは、二人の主人公、ジョニー Joestarとジャイ...この感想を読む

5.05.0
  • beilgumebeilgume
  • 186view
  • 3814文字

感想をもっと見る(6件)

関連するタグ

スティール・ボール・ランを読んだ人はこんな漫画も読んでいます

スティール・ボール・ランが好きな人におすすめの漫画

ページの先頭へ