クドリャフカの順番の感想一覧
米澤 穂信による小説「クドリャフカの順番」についての感想が4件掲載中です。実際に小説を読んだレビュアーによる、独自の解釈や深い考察の加わった長文レビューを読んで、作品についての新たな発見や見解を見い出してみてはいかがでしょうか。なお、内容のネタバレや結末が含まれる感想もございますのでご注意ください。
文化祭!
古典部シリーズ第3弾です。今回は神山高校の文化祭「カンヤ祭」が舞台です。いつものメンバー、折木奉太郎、千反田える、福部里志、伊原摩耶花がそれぞれの役割で、謎が解明されていきます。4人それぞれが活躍するので、うらやましい限りです。仲間になりたい。今回の謎は、文化祭の中の部活の出し物のなかから、おかしなものばかりが盗まれていき、犯人の意図するところは?なぜこんなものが?と最後まで楽しませてくれます。私が気になったのは、漫画研究会の「夕べには骸に」という同人漫画です。ぜひ読みたい!と思わせる漫画という設定なので、気になりました。文化祭ということで、特有のざわめきが聞こえくるようで、読んでいて懐かしい気持ちになりました。読後感はよかったです。
それぞれの青春の形
日常の謎でおなじみの米澤穂信〈古典部〉シリーズの3作目です。舞台は文化祭。古典部は文集『氷菓』を売り出しますが、大きなトラブルが発生してしまいます。奮闘する古典部の裏で、文化祭自体でも、ある事件が起きます。物語はこれまでと違い、古典部員4人それぞれの視点から描かれています。今まで奉太郎目線でしかわからなかった他の登場人物の思考が分かって、シリーズを読んできた者にしてみれば、面白いです。そして今回も、シリーズ特有のほろ苦さは健在です。高校生として、さまざまなことにぶつかり、悩む登場人物の姿には、共感を覚えます。個人的には、この巻が一番好きです。
古い校舎が目に浮かぶよう
『古典部』 という、昨今中々耳にしない部活動がテーマのシリーズ作品。どこにでも居るような、だけどやっぱり、ちょっとだけクセのあるキャラクター達が織り成す日常の中の、ほんの少しの非日常。それが、物語として起承転結を用い、臨場感たっぷりに書き上げられている。青春時代特有の感情が、このシリーズには溢れている気がする。初見は、私も学生の頃だったけど今読み返してもきっと、あの頃の感情そのままに、読了できるんだろうと思う。分かりそうで分からない、事件のトリック。やっぱりそうなのか!の後に待つ、儚い若者達の想い。決して大きな事件が起きるわけではないけれど、どうしたってこの作品には青くて爽やかな風が吹き続けているから。なんとも言えない独特の空気に、揺さぶられてしまう。
古典部シリーズで一番好き
古典部シリーズです。今回は学園祭で事件が起こります。それぞれの部活や同好会から何かしらの物が盗まれる、そしてそこには犯人の犯行声明が。ストーリー自体はずっと犯人を追っているという感じではなく、この事件を通してそれぞれの登場人物が成長していくお話しです。いや、泣けますよ。泣かせには来てないですけど、僕はこういう話が大好きなんです。自分からのメッセージを届けようと努力する。しかし、結局は伝わらないそのもどかしさと言いますか、甘酸っぱさと言いますか。あとさとしが良かったです。主人公のきれの良さに嫉妬して自分も犯人を捕まえようとがんばる・・・しかし。そんな切なさがいい味を出している今回でした。