理解が深まる映画レビューサイト
映画レビュー数 5,785件
評価分布をもっと見る
投稿する
ベルイマン監督の最高傑作のひとつ1957年スウェーデン映画。偉大なイングマール・ベルイマン監督の作品の中でも特に傑作として名高く、監督自身も愛していたと言われる作品。古い時代の映画はえいやっと気合いをいれてたまに見る程度です。今回、たまたま見る機会があって、面白く見ましたが、既に語られ尽くしてきただろうと思われるこの作品について、自分ごときがパブリックなスペースで何かを書くのは何かちょっと畏れ多いです・・・。あえて作品本体以外何の情報もなしに、ごく個人的なレビューと割り切って書いてみたいと思います。冒頭は、荒々しい海辺のシーンから始まります。全く台詞のないシーンがしばらく続きます。およそ60年前の作品ということもあり、冒頭の役者の動きは何か非常に芝居がかったかんじで、おっと見続けるのが苦になってしまうかな、と一瞬危惧したのですが、唐突に死神が登場する、そのインパクトで一気に作品に引き入れられ...この感想を読む
映画をもっと見る
ロマン・ポランスキー監督の「テス」を観終えて、いま私はその豊饒な作品世界に魅入られ、言葉もない。この...
名作「レナードの朝」映画「レナードの朝」は、確か若かりし頃に倫理の授業で観た記憶がある。良い映画だっ...
この映画「エクソシスト」の製作、原作、脚色は、ウィリアム・ピーター・ブラッティで、彼は、それまでにも...
イーサン・ホークの演技が観たくて前観た「ゲッタウェイ・スーパーマグナ」が、面白くなかったわけではない...
水だ、また水が流れている。ソ連という今はない国家の徹底した非商業化路線と、タルコフスキーという卓越し...
ページの先頭へ
当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。