モンド・アガケのプロフィール
| 本名 | モンド・アガケ |
|---|---|
| よみがな | もんど・あかげ |
| 生年月日 | U.C.0073年6月9日 |
| 年齢(作品時) | 14歳 |
| 性別 | 男性 |
| 所属 | エゥーゴ(ガンダム・チーム) |
| 性格 | 当初はビーチャの腰巾着でトラブルを招いていた |
| 物語上での目的 | 基本的にはメカニックの役割が多いが、時には百式等のMSのパイロットも務めた。 |
| 出身 | サイド1・「シャングリラ」 |
| 種族 | 地球人 |
| 役職 | MSパイロット |
| 主な搭乗機 | ガンダムMk-II、百式 |
機動戦士ガンダムZZ[ダブルゼータ]の他の登場キャラクター
機動戦士ガンダムZZ[ダブルゼータ]の感想
マクロスに負け、ジブリに負け・・・こうしてZZは黒歴史になった
プレリュード「ZZ考察」本作「機動戦士ガンダムZZ」(以下ZZと呼ぶ)は1986年3月より10か月にわたって放送された。79年に放送された「機動戦士ガンダム」(以下ファーストと呼ぶ)から「機動戦士Zガンダム」(以下Zと呼ぶ)に続く富野由悠季が監督を務めたガンダムの3作目である。その後数々のアナザーガンダムが作られていくが、本作はガンダムの生みの親である富野氏の監督作品、「正史」として作られたはずなのに、後に「黒歴史」的ポジションになっていく。20年の時を経て劇場版としてリメイクされたZは本作につながらない結末になっており、それを「正史」とするならば本作はなかったことになる。一方、本作の存在は「逆襲のシャア」(以下逆シャアと呼ぶ)や「機動戦士ガンダムUC」(以下ユニコーンと呼ぶ)では本作の流れを継承しているのでなんとも複雑だ。何故このような結果になったか、富野氏のメンタリティやガンダム世...この感想を読む




