人の影に追われるとかげの話 - ひとかげの感想

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

ひとかげ

4.004.00
文章力
4.00
ストーリー
4.00
キャラクター
4.50
設定
4.00
演出
4.00
感想数
1
読んだ人
1

人の影に追われるとかげの話

4.04.0
文章力
4.0
ストーリー
4.0
キャラクター
4.5
設定
4.0
演出
4.0

目次

ひ、とかげ

「とかげ」という短編のリメイクが「ひとかげ」なんですね。私は文庫本で読んだのですが、「ひとかげ」と一緒に「とかげ」も収録されていて、随分と丁寧に扱われている作品だなという印象を受けました。大事にされている理由が本編が始まる前に書かれているのですが、私は解散したバンドの再結成、という感じはしませんでした。リメイクを試みたきっかけが数年経ってみて作品の粗だとか、矛盾だとか、若さだとかそれが目について気持ち悪い!というものではなく、今回は「とかげ」という作品により一層命を吹き込む作業のようだと思いました。昔は人の血の巡りを感じさせないような無機質的な雰囲気をもつ作品が多かったように思えます。淡々と事実を追い、抱えている問題が寝静まるのを待つ。そんな世界観でした(身体から蒸気が立ち上るほどの感情の起伏を思わせる作品もありますが、ここでは割愛)。しかし、今は人生を歩んできたひとりの人間としてのばなな先生の厚みが、登場人物を救い、目に輝きを与え、文章なのですが生身の人間のような温かさを感じさせるようになったのだと思います。「ひとかげ」からはまるで登場人物が本当に意志を持って話しているような錯覚を抱くのです。とても短いお話で、短編だからこそ煮え切らない終わり方をしますが、きっとそう思うのは彼らに今後の可能性を見出すから、感情がリアルできっとこうなるだろうという想像が働きやすくなっているからだと思います。幼くして大きな過去を抱えるふたりが、どうかずっと寄り添うようにしてお互いを支え合えますように。

思い込みの作用

印象的な文章がありました。
「思いこんでいるかぎり、その世界の中での真実は真実なのだ。」
最近では発想の転換でストレスさえもやり甲斐があるのだとプラスに考えましょうという、一種の自己暗示のようなことが叫ばれています。ストレスは悪である、という思い込みから離れ、ではいったいストレスとはなんなのだろう?と考えた時に、これを乗り越えれば大きな成果が手に入る、プラスへと繋がる道なのだ!と思い込めば、より一層人は力を発揮できるそうなんです。なかなか急にはできませんが、トレーニングを積めば徐々に変化が見えてくるでしょう。しかし、そこでまず問題になることが、本人の意志はあるか、です。とかげはその一切の可能性を自ら捨てています。自分が明るく楽しく生きてくことを尽く否定しているのです。誰しも恨み辛みを持って生きていると思います。とかげはよっぽど精神が潔癖なのでしょう。純白で一点の汚れも許さない。犯人を呪い殺したと思い込むことで真っ白だった精神にばしゃりと泥をかぶってしまい、それを一生懸命落とそうとするのですが、なかなか綺麗にならず、反対にその汚れを自分を戒めるために大事にし始める。母親の強さも影響していますね。ここで母親がコインを裏返すように気持ちを切り替えてしまったから、より身近に純白を見てしまったから、自分の汚さが際立ってしまったんですね。もう少し、幼かった頃のとかげに手を差し伸べてほしかった。そうすれば、大人のとかげも暗闇を呼び寄せずに生きていけたと思うのです。


『ニュースその後』の子どもたち

衝撃的な事件に巻き込まれて、やがてそれが解決して、ようやく日常を取り戻すまでにいったいどれほどの時間が必要なのだろうと、ふと思いました。もしかしたら、傷が癒えずに精神的に救われることもなく大人になる子どももいれば、なんの障害もなくあっという間に事件前の日常を取り戻す子どももいる。後者はとても稀だと思うのですが、登場人物たちは出会ったことで真に向き合う時間を手に入れたのだなあと思いました。ひとりでは一方通行の考えも、他者が混じれば違う道ができ、一緒に進めばまた新たな道を発見できる。出会うべくして出会ったのでしょう。それが唯一この作品では救いだなあとほっと溜息をつきました。「とかげ」と「ひとかげ」を比べると、逼迫している雰囲気をもつのは「とかげ」の方だと思います。「とかげ」は一方通行だらけで、お互いが交わるにはぐるぐると違う道を回らなければ辿り着けない、そんな印象を受けます。対して「ひとかげ」はお互いの歩み寄りが緩やかに進んでいる印象を受けました。表現しにくいのですが、将来を共にする危うさが「ひとかげ」にはあまり感じられません。じりじりとお互いを受け止め合っている関係性が心理描写であったり、会話の中で感じ取れるのです。「とかげ」も内容としては変わらないのですが、会話にしてみても相手がいるから放たれている言葉というよりも、文章の台詞という印象の方が強いと私は思いました。この作品では現実の出来事も考えさせられました。『ニュースその後』の子どもたちは世の中にたくさんいますし、事実は小説よりも奇なりとも言います。子どもたちがこの作品の登場人物のように、必要な人と巡り会えるように祈ります。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

関連するタグ

ひとかげを読んだ人はこんな小説も読んでいます

ひとかげが好きな人におすすめの小説

ページの先頭へ