パイオニアLDCのおすすめ映画一覧
パイオニアLDCの人気映画から新作映画まで全1354作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューン映画では、感想と評価をもとにおすすめの映画をご紹介しています。
ニューヨーク・ストーリー
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
それぞれの監督の個性が出ていました
豪華なオムニバスで、第1話はお真面目でシリアスな逸品3話のオムニバス映画ですね。第一話は監督マーチン・スコセッシ。内容としては、抽象画の大...
ボニーとクライド/俺たちに明日はない
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
アメリカン・ニューシネマの輝ける金字塔 「俺たちに明日はない」
アメリカン・ニューシネマの夜明けを告げる、アーサー・ペン監督の「俺たちに明日はない」は、残酷さと美しさに満ちた、不思議な魅力を持つ作品だ...
金融腐蝕列島 〔呪縛〕
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
バブルの暗部を鋭く抉り、本物の緊迫感で描く力作 「金融腐蝕列島 【呪縛】」
この原田眞人監督の「金融腐蝕列島 【呪縛】」は、恐ろしいまでの緊迫感に満ちた映画だ。この映画の舞台となっているのは、バブル期の矛盾が噴き出...
遠雷
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
おされ
オシャレな映画ですかね。まずは田舎の描写が素晴らしい。栃木が舞台のようだが、東北に多分に通じる。永島とジョニーがツルんで昼飯、酒飲み、の...

- 監督
- アニエスカ・ホランド、他
太陽と月に背いて
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
孤高の詩人をディカプリオが瑞々しく演じてるよ。
今でこそランボーの方が知名度の高い詩人ですが、19世紀当時のヴェルレーヌは押しも押されもせぬ大詩人でした。そんな詩人に自らの詩を送り、取り...
カンバセーション…盗聴…
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
現代人の孤独な魂の人間像を先鋭的な感性で描ききった、フランシス・フォード・コッポラ監督の映画史に残る秀作「カンバセーション---盗聴---」
この映画「カンバセーション---盗聴---」は、フランシス・フォード・コッポラ監督が、ウィリアム・フリードキン監督、ピーター・ボグダノヴイッチ...
逃亡者
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
観た後の爽快感がなんとも言えない映画
最初から最後まで飽きさせないスピード感無駄のない流れるようなストーリー展開により、冒頭から終わりまであっという間に感じます。常に脳がワク...
パラダイム
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
うたた寝に恐怖あり
なかなか変わった題名であり、これだけだと意味がわかりにくい。しかし映画を観た後にこの意味を調べてみると納得できるような邦画名である。『あ...
ドアーズ
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
カルト的なロック・バンド
1960年代後半から、1970年代前半のロックが生まれ、もっともロックが意味をもち、もっともロックが熱かった時代に活躍したカルト的な人気を誇...
山猫は眠らない
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
戦争物と言えばこの人
主演ばトム・べレンジャー、「戦争物と言えばこの人」というくらいのイメージ。プラトーンでの仲間を殺し、仲間に殺される役は衝撃的なインパクト...
未来世紀ブラジル
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
夢と現実に翻弄されて、堕ちていく
二つの相容れないものが混ざり合った世界奇才「テリー・ギリアム」の作品のうちの一つ、「未来世紀ブラジル」。この物語は、「融通の利かない世界(...
欲望という名の電車
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
マーロン・ブランドが見ごたえある
マーロン・ブランドの出世作といわれていますが、確かにこの映画では粗野で無教養な男を演じながらもその男前ぶりに見とれてしまいます。反対に、...
ヒッチャー
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
サスペンスの大作です。
かなり意外な作品です。なんとも言えない怖さがありますね、サイコサスペンス系のハリウッド映画。1986年製作ものです、ヒッチハイクで旅する少年...
赤毛のアン
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
想像力を膨らませ楽しめる映画
赤毛のアンの想像力アンの想像力。それは孤児院で育った頃から培われてきたものです。不運な境遇であるにも関わらず、辛いときも、寂しいときも、...
カラーパープル
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
いつまでも印象に残る佳作
姉妹愛を描く父親の子ども(後に実父でないことがわかるのですが)を二人も産まされ、売られ、ただ一人の妹とのきずなを深めるセリーという黒人女...
夜の大捜査線
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
南部の強烈な人種偏見と闘いながら、鋭い人間描写と緊迫感に満ちた演出で描く社会派サスペンス映画の傑作 「夜の大捜査線」
1958年のスタンリー・クレイマー監督の「手錠のままの脱獄」でジドニー・ポワチエは、トニー・カーティスと手錠でつながれた脱獄犯を演じていまし...

- 監督
- ジャン=ピエール・ジュネ、他
デリカテッセン
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
内気な少女の一人遊びミステリー
おしゃれでスーピーディーなオープニングに引き込まれる。登場人物の好きなものと嫌いなものの紹介から始まり、ごく平凡な日常生活の中から、摩訶...
ビートルジュース
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
ユーモアあふれるティム・バートンの初期作品
作品の系統としてはアダムスファミリー的?愉快で不気味な作品です。おふざけ映画というのが正しいでしょうか。いい意味でバカっぽいです。死んで...
ロビンとマリアン
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
遠く遠く、限りなく透明に近い空のかなたへ 「ロビンとマリアン」
才人リチャード・レスター監督の「ロビンとマリアン」の中で描かれるロビン・フッドとマリアン姫は、かつて恋し愛し合った頃、彼らは若かった。だ...
ウェルカム・トゥ・サラエボ
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
西側ジャーナリストが見たサラエボ
ボスニア紛争を現地で観たジャーナリストの視点から描いた、ドキュメンタリー風のフィクションです。ときどき実際のニュース映像も織り交ぜながら...