硫黄島からの手紙のあらすじ・作品解説
硫黄島からの手紙は2006年に公開されたクリントイーストウッド監督によるアメリカ映画である。舞台は第二次世界大戦の硫黄島の戦いであるが、この作品は日本人兵士の視点から描かれており、父親たちの星条旗という作品がアメリカ人兵士視点で描かれており、 硫黄島プロジェクトとして同監督がメガホンをとっている。 ストーリーは硫黄島で圧倒的な兵力のアメリカ軍との激しい死闘を繰り広げた栗林忠道陸軍大将指揮による日本人兵士と祖国に残された家族らの思いが描かれている。戦況が悪化の一途をたどる中、アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている栗林が硫黄島の指揮官に着任し今までの場当たり的な作戦を変更し、作戦の近代化に着手する。旧体制を支持していた指揮官達からは反感を買うが、部下に対する理不尽な体罰を戒めるなど、若き兵士達にとっては尊敬出来る上官として受け容れられる。 渡辺謙演じる栗林中将の人となりを中心に据えてはいるが、物語は二宮和也演じる西郷陸軍一等兵の目線で展開されている。
硫黄島からの手紙の評価
硫黄島からの手紙の感想
悲劇の戦争を再現した映画。
実際にあった硫黄島の戦争を、日本からの視点で描いた作品。主役である嵐の二宮和也の演技力と役にはまっている感じがすごく印象的でした。また、今ではハリウッドスターの渡辺謙の演技も印象的でした。最後の拠点としていた硫黄島に、アメリカ軍に攻め込まれ敗北してしまうのですが、日本軍の必死の抵抗と最後まで諦めずに死んでいく姿は印象的でした。監督がクリント・イーストウッドなのですが、日本の独特な文化や風習などが忠実に再現されており、日本の監督の作品にひけをとらない作品だと思います。「硫黄島」の歴史や戦争の大きな舞台だったこと、そして戦争の悲惨さなど心に残る作品でした。
最後にグっとくる
アメリカ人が作った、日本側の立場に立っての映画。 なんだか、話題ばかりが先走っていたのでなかなか観る気になれなかった作品。でも、意外といい。戦争ものって、どうしてもこっちが悪い、あっちが悪いというケンカがあってその後に反省する的な、暴力も多いしと偏見を持っていた。完全に、自分の勉強不足を認識させられる内容です。洞窟に籠り、絶望的な戦いに身を投じざるをえなかった人達の苦悩。国のため、と言い聞かされて死を選んだ兵士たちは本当に国のためにと思っていたのだろうか。二宮くんの、気の抜けた演技。彼の個性だと他の作品では好きですが今回はちょっと役不足?と感じてしまった。
かなり中立的な硫黄島戦記
アメリカによる太平洋戦争ものというと、対ドイツの描写と似てて、日本兵がまともに人間扱いされてなかったり、一方的にアメリカの正義を讃えるような作り方が多かったです。たとえ日本を良い面で描いてあるにしろ、アメリカからのエキゾチズムの入った、日本人から見ればやや異様さを感じるものが多かったです。これはアメリカ側による視点と、物語構成上の限界はあると感じますが、見ていて不快になったり、笑ってしまいそうになったりするような異様な日本像は抑え目です。かなり調べて、イーストウッドなりに日本側の行動を解釈して「人間同士」の戦いに仕上がってます。エンターティメントとしては面白みは少なめな所がありますが、この手の描き方は珍しいと思うので高めに評価しました。
硫黄島からの手紙に関連するタグ
硫黄島からの手紙を観た人はこんな映画も観ています
- 俳優
- ジャン・レノ、他
- 俳優
- レオナルド・ディカプリオ、他
- 俳優
- リンダ・ハミルトン、他
- 俳優
- ハーレイ・ジョエル・オスメント、他
- 監督
- M・ナイト・シャマラン、他
- 俳優
- サム・ニール、他
- 前へ
- 次へ