図書館の神様のあらすじ・作品解説
図書館の神様は瀬尾まいこの小説。傷ついた過去を引きずりながら生きる高校講師の主人公が、偶然顧問になった部員たった一人の文芸部での活動を通して新しい人生を踏み出していく。 早川清(きよ)は海辺の高校へと赴任してきた国語の講師。この学校で部活動の顧問を担当することになった時、彼女は大好きなバレーボールを希望していたのだが、なぜか部員たった一人の文芸部に決まってしまう。 実は、清は文学や図書館にはほとんど縁がない人生を送ってきた。国語の講師にも関わらず、この科目は少しも好きではない。青春時代をバレーボールに注ぎ込んできた清は、本来は体育大学を卒業して体育の講師になるのが夢だった。だが、バレーボール部の部長をしていた高校時代のある体験によってその夢を諦めてしまう。 これまで全く縁がなかった文芸部での活動だったが、たった一人の文芸部員の垣内と、垣内との活動を通して少しずつ触れていく文学の世界によって、清は過去に囚われていた自分を少しずつ変えていく。
図書館の神様の評価
図書館の神様の感想
講師が文芸部(部員1名)の顧問になって…
瀬尾まいこの本を読むのは初めてです。題名に惹かれて、手に取りました。思ってたのと内容は違ってたけど、読後感が爽やかで、素敵な本だなあと思いました。最初、主人公の清(キヨ)が好きになれなくて、「こんな人が高校の講師になるなんて」と反発したけれど、終わりの方では、主人公も、教師らしくなってきて、「こういう先生がいても良いかも」と思えるようになりました。文芸部の部員の垣内君は、心が大人だなあ、と。そして清の弟の拓実君は、とっても優しいなあと…二人とも素敵な男の子だなあとうっとりしましたが、反面、恋人だった浅見さんについては、なんて酷い、最低な奴なんだろう、とムッとしながら読みました。最後に別れて、良かったです。文中に出てきた、小説(「夢十夜」「さぶ」など)たち…読んだ事はあるけれど、しっかり思い出せなかったので、そのうち読もうと思いました。
心は人との関わりで再生される。
高校時代に自分の言動が原因で同級生を自殺させてしまった清。心に傷を残したまま、高校につとめるようになり、文芸部の顧問になってしまいます。そして、たった1人の部員である垣内くんとの交流や今まで縁のなかった文学によって、心が癒されていきます。垣内くんと清の友情でもなく恋愛でもない淡々とした関係。つかず離れずの距離感が自然で心地良いです。こーいう関係って、うらやましいな。そして、自殺した同級生のご両親からの手紙が印象的で、ホロリとしてしました。結局、心の傷は頑張って無理に癒すものではなく、時間と人との関わりによって、自然に癒され再生されていくんだと思いました。