正しい妖怪とモテ中年で綴る、新昔話。 - 蟲師の感想

理解が深まる漫画レビューサイト

漫画レビュー数 3,136件

蟲師

4.754.75
画力
4.75
ストーリー
4.38
キャラクター
4.63
設定
4.63
演出
4.63
感想数
4
読んだ人
12

正しい妖怪とモテ中年で綴る、新昔話。

4.54.5
画力
5.0
ストーリー
4.0
キャラクター
5.0
設定
4.5
演出
5.0

目次

これぞ妖怪の正しい姿。

妖怪、と言えば日本人である我々はすぐに鬼太郎の世界観をイメージするはずだ。

しかし、アニメ鬼太郎は実はすでに妖怪ではない。アニメだったとしてもノイタミナ枠でやった「墓場鬼太郎」の方だ。

妖怪には目的はない。妖怪に意思はない。

実に大自然に近い、事象と命の境目があやふなやもの、それが妖怪。

蟲師では「蟲」という存在がそれであるが、その手加減の無い目的のなさや理不尽さにしびれる。妖怪ってこうでなくっちゃ!

また、古代日本(古事記の時代)では、命の誕生を「蒸す」と表現していたという説がある。湿度のある場所に現れ出る・・・というイメージなのか。ページ中に漂う霧の湿り気と「むし」という響きは、部屋のすみっこでなにか不思議なものが産まれて蠢いているような印象を与える。

時代設定のあいまいさもまた大変よろしい。江戸から明治までの謎の時代、といった設定らしいけれど、こちらとしてもバキッと「〇〇時代」と言われるわけにはいかないんだ。言われた瞬間に余計な思考が入ってしまう。そこはハッキリしてほしくない。

どこまでもあいまい、なにもかもふんわり。それでこそ正しい妖怪の背景だ。

ギンコ、モテ中年説。

しかしそれにしても、特に後半のギンコはどう考えてもブラックジャック(以下BJ)だ。

いや違いはある。BJほど暑苦しくないし、BJほど悩んでない。

なので、正確にはストーリーテーラー回で、直接執刀しない回のBJである。

なぜなら、ギンコは責任を負わないからだ。

ギンコは蟲という存在のカウンターとしてとても正しい。蟲を倒そうとしない、蟲の被害をガードしない。せいぜい困っている人に忠告したり、ちょっとだけダメージを軽くしたりするくらいだ。そしてその結果、そのまんま大ダメージをくらう人もいるがそれでギンコが苦悩したりはしない。

BJは医療の限界を超えようとする、あるいは超えられなくて苦しむが、ギンコは元から張り合う気がない。言うなれば蟲と共存するのがウマい人、くらいの立ち位置で佇んでいる(それを蟲師というのだろうが)。しかしそんな不確定な立場の人でも、蟲に困っている人たちはギンコに助けを求める。ギンコはそれに能う限りは応える。

ものすごいもの知りで、人生の苦みも知っていて、逆らえない運命があることも分かっていて、それでもたまには人助けをする。そして、なにより自分も弱いことを隠そうとはしない。

・・・これ、「モテ中年」要素じゃないですか!

世の中にBJ萌があるのは知っていたが、なにせBJは責任感の強い人なので正直たまにめんどくさい。

それに引き換え、ギンコのモテ中年は完璧だ。その上くわえタバコに猫背、そして巻の後半になると出てくる「~ますぜ」口調が更に場末のバーにいるイケメンくすぶり親父を彷彿とさせる。

ギンコの実際の年齢はこの際関係ない。訳知り顔な苦み走ったオーラに、女子はノックアウトされる。

蟲師は、妖怪とモテ中年の二本柱で立っている。そりゃあページもめくりたくなる。

65歳母、騙される。

ところで、ウチの65歳の母が蟲師を読んだらしい。

曰く、「絵もなごむ感じだし、昔話を読むようで構えず読めるわ」とのこと。

騙されてる!

やはり65歳に、この近代的な絵のタッチを理解するのは無理なのか。10年前の作品とは言え、相当今っぽい線ではあると思うのだが。色の塗り方は回を追うごとに水墨画のようににじんでいくためご老年には見やすいものだろうが・・・

また、昔話ほどハードでもない。別に蟲が手加減しているわけではないが、結果として人間側が辛くない着地点に収まることも往々にしてある。

本物の妖怪ではこうはいかない。台風のような暴虐、日照りのような冷徹、人サイドの事情はまったく考慮しないのが妖怪だ。昔話で言うならカチカチ山や因幡の白兎あたりが本当のところ。

しかし、蟲師は例えるなら桃太郎や金太郎。目を覆うような惨状はあまり起こらない、ソフトな昔話である。

それらを理解した上で優しい昔話みたいだわ~と思っているならいいのだが、「たまにはこんな怖い話もいいものね」などと思っているならそりゃ勘違いだ。

蟲師は超近代的妖怪話だ。今風の漫画家さんが妖怪を解釈してみたら、という実験的な漫画とも言える。
閉鎖されたムラ社会や因習などを扱っているということはあるが、それもどちらかと言えば「昔の人ってこんなこと気にしてらしいよ~」という若者の感性だ。ガチの昔話であれば大前提すぎて、説明もなく流している部分だったりする。悪いタヌキを殺して鍋にしようという感性は、現代日本に置いて野蛮かつ非情である。その部分の葛藤シーンだけでも数ページ稼げる。が、本物の昔話ではページをめくったらあっさりすでに鍋になってる。

蟲師は昔話の要素を取り入れた、現代のマンガなのです。

噂話から始まる、新たな昔話。

ただ近代的解釈の妖怪物語だといっても、それが全体の魅力を損なうことはない。

昔はそうだったんだってさ、聞いた話だけどね・・・

実に妖怪の話をするに相応しいスタンスではないか。

現代から遠く、妖怪の姿に想いを馳せてみる。そんな見せ方は、なにか分からないあやかしを表現することに成功していると言える。

ぼんやり、ふわふわ、多分そうらしい・・・

だからこそ蟲は不気味で、それなのに本当にいる気がしてしまうのだ。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

これはホラーになるのか

ホラー分類であることに少し笑ってしまった。でもそう考えるとそうなんだろうか。人に見えないモノが見えているとか。でも、神秘性があって、謎めいているところがとても面白いし、そんなにグロイものもない、すごく大人しく静かなテンポなのだから、ホラーではなく、どちらかといえばファンタジーなのではないかなと思う。この作品、最初は映画化され始めたときにテレビで流れていたCMを見たときはただの面白おかしくグロくしている話なのかなと思って全然興味を示さなかった。アニメや漫画のホラーは、面白いというのより必要以上に血をだしたりグロくしている部分がある気がして、あまり好きではなかった。それよりは、話の内容が面白い、趣深い、よかったとじんわり思える方がすきである。今ではホラーな作品も、刺激を求めてみることがでてきたが、蟲師はその分類ではない。蟲師は、生物が好きな人にはとてもお勧めである。細胞の話とか、中学や高校...この感想を読む

5.05.0
  • hikaru05hikaru05
  • 306view
  • 521文字

生命の原生体とヒトを結ぶ蟲師の話

生物ではない、もっと下等で命の本質に近い蟲を捕えたり、退治したり、研究したりする蟲師の話。話の内容はとても独特です。絵柄も素朴さが溢れていて、昔の日本のような時代背景や話の内容に合っています。主人公のギンコの「何があっても自分を見失わない冷静さ」が大事ですら抑えていて、割と淡々として進みます。しかし、決して面白みのない単調さになるのではなく、テンポよく読めます。それが丁度よく読みやすいです。1話完結形式で繋がっているので、どこから読み始めても面白く読めます。蟲に悩まされる人々を助け、その報酬をもらって旅を続けるギンコがカッコイイです。漫画原作でアニメ化されたものにがっかりすることも多い私ですが、この作品は漫画の1話ずつが短いこと、また、綺麗にまとまっているためか、原作のイメージを壊さずにそのままアニメになっていて放映を見ながら興奮したのを覚えています。なので、原作ファンの方も声に違和感が...この感想を読む

4.54.5
  • 小猫小猫
  • 110view
  • 434文字

感想をもっと見る(4件)

関連するタグ

蟲師を読んだ人はこんな漫画も読んでいます

蟲師が好きな人におすすめの漫画

ページの先頭へ