「冷たい」バイオレンス映画
映像の冷たさ、雰囲気の冷たさ
北野武監督の映画には、他の映画監督の作品にはみられないいくつかの特徴がある。たとえば、台詞の少なさ。冷たく、緊張感のある映像美。そして突如として現れる暴力シーン。この映画にもいくつかの暴力シーンが現れるが、圧倒的な迫力をもったものや、悲しく冷淡なものなど、さまざまである。これほど個性的な映画を撮る監督も珍しいし、まさにこの映画はバイオレンス映画の「古典」ともいえる作品であろう。
ヤクザたちの遊び
この映画では多くの時間が、沖縄でヤクザたちが、まるで子供のように遊ぶシーンに割かれている。ヤクザといえば、まさしく反社会的な勢力であり、一般人にとっては恐怖の対象である。しかし、そんな彼らもある種の子供っぽさや、人間らしさを兼ね備えているのだ。しかし、一般人の遊びとは決定的に違った遊びも中には描かれている。それは命の危険そのものを感じさせる遊びである。たとえば本物のピストルでやるロシアンルーレットなど。こうした遊びを楽しむ感覚は、一般人にはないかもしれない。しかし彼らヤクザたちは、尻込みすることなく、逃げることなく、実弾を使った遊びに興じる。一般人としての立場からみるなら、異次元の感覚がすごくする。
楽しい時間もつかの間、そして、死
沖縄の海岸で隠れて遊んでいたヤクザのもとに、スナイパーが現れる。ここからがこの映画のすごいところであり、北野映画の迫力、すぐれている点であると思う。本当に簡単に、人間があっけなく殺されていく、消されていく。余計な感情移入は一切ない。その現場に出くわしたヤクザたちも、いちいち目の前で起きた死に感情移入することなく、ただ、茫然と眺めている。こうした映画を見ると、改めて観る者は、普段我々が忘れている「死」の身近さに気づくのではないだろうか。我々はだれしも、死と隣り合わせで生きている。しかしそれを忘れているに過ぎない。映画はどんどん死が身近になっていく。そして最後、主人公の自殺はいったい何なのだろう。あのシーンもすごい。まるで、本当に軽い気持ちで、あっさりと自殺してしまう。そして自殺の後は、静寂が待っている。なんとも芸術的なシーンであり、ラストである。本当に映画としてすぐれた終わり方だと感じる。このような自殺を遂げる主人公のいままでの生きざまとは、人生とは、一体どんなものだったのだろうか。観る者になんともいえない後味をのこす、究極の名シーンであるといえよう。
- あなたも感想を書いてみませんか?
- レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。 - 会員登録して感想を書く(無料)