太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-の評価
太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-の感想
微妙
微妙な映画ですかね。この映画が何を伝えたいのかが分かりません。戦争の悲惨さ?それともヒーローの話?原作をベースとして、それから多少離れるのは理解できますが、より感動できたのが日本人が作った映画ではなく、アメリカ人が書いた原作の方だということにがっかりしました。これじゃ逆に日本人としての誇りが失われるでしょ戦闘シーンは無意味に派手で、しかも、日本軍の戦い方を理解していない。史実にもとづいていると字幕を出しながら、なぜ夜襲を白昼突撃に変えたのか、また大場隊は事前にアメリカ軍のトーチカの確認と破壊を行っている。また、部隊としてアメリカ軍陣地を突破し、タッポーチョ山に向かったはず。赤ん坊の話は現作の主旨に背く余計な挿入、もっと大場隊や山に篭もった人々の苦難を描写し、限られた時間の中で密度の高い作品にすべきだった。何を伝えたいのかわからない冗長な作品です。
玉砕の美学とその狂気
太平洋戦争終了間際からのサイパンが舞台の映画です。終戦した後も、その事実を知らずに玉砕の覚悟でアメリカ兵へ闘いを挑む日本軍。主演の竹野内豊演じる大場大尉は圧倒的寡兵である日本兵を率いてアメリカ兵を巧妙な戦術で翻弄します。その姿に敬意を表しアメリカ兵から「フォックス」と呼ばれ、恐れられます。どこかで勝利はできないと気付きながらも決して諦めず、玉砕の覚悟で毎日を生きる日本人達は、それが正しいか間違っているかは別として格好よく映ります。この映画は日本軍側とアメリカ軍側、両方の視点で描かれていますが、アメリカからの視点においても日本側を敬って描写してあるため、見ていて不快になりません。また、歴史的に事実に基づいて作られている映画であり、上手く作りこまれている作品であるので、見た後にしっかりと考えさせられてしまいます。
忘れてはならない戦い
第二次世界大戦の太平洋戦線、日本の敗北が濃厚になるにつれ各地で玉砕や特攻など壮絶かつ悲惨な出来事が続いていた。アッツ島やガダルカナル島などのはるか遠くの島々から、内地である硫黄島、そして沖縄に至るまで激戦の末、多数の死傷者が出ることとなった。しかし本作のテーマは「死」ではない。むしろ誇りを保ちつつも無事帰還する「生」を描いた作品である。もっとも戦争実録映画である以上は犠牲者が出ないはずはないのだが、数十名の兵が1年近くもサイパン島という限られたエリアでゲリラ戦を維持できたこと自体が驚きである。先述したとおり、追い詰められて玉砕した例も数知れぬ日本兵としては異例の存在だろう。最後は武装解除のタイミングがつかめない状態ではあったが、軍人らしく日本からの命令によって投降するところでこの物語は終幕となる。それは同時に日本軍部隊の最後の降伏でもあり、第二次世界大戦が名実ともに終結した瞬間でもあった。この感想を読む
太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-に関連するタグ
太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-を観た人はこんな映画も観ています
- 俳優
- ハーレイ・ジョエル・オスメント、他
- 監督
- M・ナイト・シャマラン、他
- 俳優
- レオナルド・ディカプリオ、他
- 俳優
- ビートたけし、他
- 監督
- 北野武
- 俳優
- 樹木希林、他
- 俳優
- ブラッド・ピット、他
- 前へ
- 次へ