講談社のおすすめ作品一覧
講談社の代表作から最新作まで全5365作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューンでは、感想と評価をもとにおすすめの作品をご紹介しています。
ダンボ
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
コンプレックスをいかす。
コンプレックスをいかしていきるというのはとても難しいけど大切なことだと思う。この絵本の主人公であるダンボという子どもの象は、耳が大きいこ...
ああっ女神さまっ
- 感想数
- 2
- 観た人
- 2
女神が創る世界がとても美しい。
女神の物語がすばらしい。このアニメのタイトルがとてもユーモアあって、いいと思いました。一目ぱっと見た感じでは、女神についての話ということ...
ホリデイラブ〜夫婦間恋愛〜
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
信頼が崩れるのは一瞬
ドロ沼を作り出したことを一生後悔する始まりがすごく和やかで、いったいこの夫婦のどこにほころびが出るんだろうって思った。純平があまりにもク...
ひまわりっ 〜健一レジェンド〜
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
親父半端ないです。
父、健一のパワーの凄さが半端ないです。どこか、自分の父親を見ているような(私の父も九州出身です)瞬間があったり、しかし、ここまでではない...
校舎のうらには天使が埋められている
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
引き込まれるサスペンス
校舎うら結構評価が分かれる作品であろう「校舎うら」、これはもう「いじめ問題提起漫画」と思って手に取った人が低評価つけるのは仕方ないと思わ...
トッキュー!!
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
レスキューや恋愛などが広く楽しめる漫画
最終巻まで一人も死なせることなくレスキューしてきたが、主人公自身がレスキューに失敗した時の描写というのもあったら良かった。(他の隊が救助...
EMERGING -エマージング-
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
伝染病の脅威はいつでも近くにある
いよいよ現実味を帯びているからこそ怖いお話今までに漫画、映画、あらゆるジャンルでテーマに取り上げられてきた「感染による人間の衰退」。この...

- 作家
- ルイーザ・メイ・オルコット、他
若草物語
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
作者の自伝的小説
作者のオルコットの自伝的小説ということで、登場人物の4姉妹の次女、作家志望のジョーは作者がモデルとなっています。子供の頃読んで、貧しいなが...
学園王子
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
いじめと向き合うのに大事なのは素直な心と知る
だんだんわかってくるうまさ沖津リセは地味だが文武両道で生きている女の子。彼女なりの目立ってはいけない理由があり,彼女はずっと人と関わるこ...
湾岸MIDNIGHT
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
僕は好きです。
車好きにはたまらない漫画湾岸MIDNIGHTは漫画だけでなくアニメ、テレビゲームやゲームセンターのゲームなど、いろいろありますよね。僕はそのすべ...
孤虫症
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
イヤミスの代名詞、真梨幸子の原点
イヤミスの女王、真梨幸子デビュー作本作は、言わずと知れたイヤミスの女王、真梨幸子のデビュー作にしてメフィスト賞受賞作。メフィスト賞は講談...
銀の檻を溶かして
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 1
あやかしのものたちの悲しみと居住まい
人間よりずっと長生きするが、成長速度が極端に遅い(詳しくは解説されていないが、少年にしか見えないが数百歳、といった感じ)妖怪が主人公の、...
エデンの檻
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
飛行機が墜落して。
高校生の修学旅行、何も取り柄も無いと呟いていた主人公の男の子ですが、飛行機の中で謎のぶったいに襲われる事態に。しばらくして目を覚ますとそ...
江戸川乱歩賞全集
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
近現代史上で実際に起きた事件を背景に、謎解きや冒険小説のプロットを展開した「五十万年の死角」
伴野朗の第22回江戸川乱歩賞受賞作の歴史ミステリ「五十万年の死角」が、すこぶる面白い。昭和16年12月8日午前6時、日本の海軍航空部隊が、真珠湾...
ちょびっツ
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
ちょびっツを読んで…
「ちょびっツ」とは。女性読者層が多い作品を世に出してきたCLAMPが、初めて青年誌で連載した作品。ちょびっツの主な内容は、「人の形をした人で無...
ジパング
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
自衛隊から見る戦争
「ジパング」という物語現代の最新鋭イージス艦「みらい」が、太平洋戦争真っ只中の1940年代へタイムスリップ。ミッドウェー海戦で傷ついた一人の...
デューク
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
号泣します。
小さい頃から飼っている大切な愛犬デュークが死んでしまって、悲しみでいっぱいの私が電車の中で見知らぬ男の子と出会い、1日を過ごすという短編...
風の又三郎
- 感想数
- 2
- 読んだ人
- 2
未だに何だったのかわからない・・・
何回か読み直しましたが、やっぱりこのお話がよくわからず・・・。独特の世界観があり、文章自体は簡単で分かりやすいものの、そのまま読んでいる...
ジキル博士とハイド氏
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
一度、きちんと読んでみたかった作品
原点に触れるジキルとハイドというフレーズは、二面性を表す記号のように浸透しているけれど、原作はどうだったろうか、という動機で本書を手に取...
放蕩記
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 2
母親と娘の正しい関係とは
自伝として公表する勇気友達親子という言葉があるそうだ。文字通り、友達のような親子なのだろう。何でも相談したり、洋服やアクセサリーの貸し借...