1991年の視点とその批判 - ソフィーの世界の感想

理解が深まる小説レビューサイト

小説レビュー数 3,368件

ソフィーの世界

4.254.25
文章力
4.13
ストーリー
3.63
キャラクター
4.13
設定
4.25
演出
4.38
感想数
4
読んだ人
10

1991年の視点とその批判

3.53.5
文章力
4.0
ストーリー
3.5
キャラクター
4.0
設定
4.5
演出
4.0

目次

哲学入門として

この本は哲学の入門本としておすすめされうる本です。ここでいう「哲学」とは西洋哲学のことであり、タレスから始まって、最後は国連で話を終えています。読み物として、あるいは西洋哲学入門としては優れていますが、話の終わり方には疑問符を付けざるを得ません。この小説がハイデガーの思索を追う手紙・哲学講義であるとして、ハイデガー問題(ハイデガーがナチスの後ろ盾になっていたこと)は言及されていません。そして最大の疑問符は欧米中心社会への疑問符の不在であり、対イスラムに対する考え方の不在です。

国連が正しいで終える意味

ソフィーが国連を応援しているシーンがありますね。これは作者がノルウェイ人=ヨーロッパ人ということもあって、当時の世界の秩序に疑問を思っていない証拠です。たとえば、作者が言うように本当に批判的な思考をすべきなのだと考えるのであれば、国連の常任理事国の話をすべきなのです。現在、アメリカ、中国、ロシア、フランス、イギリスが国連の常任理事国として機能しており、これらの国々は拒否権を持っていると。すなわち、彼らは自分の国の益にならないことであれば、拒否する権利を持っていると。このことだけを考慮しても、ひとえに国連に対して全面的な賛成とはならないはずです。少なくとも、ソフィーに「国連頑張れ」と小説の中で言わせることにためらいを持つべきではないでしょうか。

他者の不在

私がこの本で最も問題であると考えている点は、上記のような欧米中心秩序に対する疑問の不在=イスラームの秩序や宗教の秩序に関してほとんど無言及だということです。1991年に出版されているということは、その前にイラン革命やソ連のアフガニスタン侵攻のあとに書かれていると理解できます。冷戦が終わりかけているときに、西側諸国の正当性を確信している時期であるからこそ、この小説は新たに異なる他者を取り入れなければならなかったでしょう。イスラーム法を西欧的思考に対置させるくらいの余裕が欲しかったです。

時代背景による不可能性

1990年前後は世界の歴史にとって衝撃的な時代でした。冷戦構造の終結、ベルリンの壁崩壊、ソ連崩壊、湾岸戦争、歴史が目まぐるしく動いている時でした。同時に、欧米対イスラムという分かりやすい構図にはいまだなっていませんでした。サミュエル・ハンチントンが「文明の衝突」を出版したのが1996年なので、アカデミズムの中でも「イスラームに対する視点」が主題ではない時代であったと認識できます。同時にテロリズムという言葉が現在のように流行語でなかったと考えると、私の批判は25年前の本を現在的な視点で批判しているに過ぎないのです。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

今一度、読んでほしい

主人公と同じ歳に出会えた幸福私が初めてこの本を読んだのは、出版されてから数年後、中学生3年生の、ちょうど卒業式の前の頃でした。最初は書店で、この本の分厚さが目に留まり「こんなに分厚い本、売れないだろう。誰が読むんだ」と思いました。しかし、本の帯には世界的ベストセラーなことや、日本でもすでに数十万部が売れたと書いてありました。当時、中学生の私は、そんなにたくさんの人が読んでいるのなら、私もこの分厚さに挑戦してみなくては!と、購入を決めました。今思うと、内容がどうかよりも、思春期の大人に対する負けず嫌いさから読むことを決めた本でした。物語の主人公は当時の私と殆ど同じ14歳、ソフィーと同じように「私はだれなのか」、どこから来て、どこへ行くのかと考えました。それまでは作中のような悩みは、世界中で自分だけが悩んでいるような気分でいました。それに対する漠然とした不安感が、この作品のお陰で、よくある悩み...この感想を読む

4.54.5
  • airskairsk
  • 891view
  • 2280文字
PICKUP

感想をもっと見る(4件)

関連するタグ

ソフィーの世界を読んだ人はこんな小説も読んでいます

ソフィーの世界が好きな人におすすめの小説

ページの先頭へ