白岡新次郎 - あさが来たのキャラクター

理解が深まるドラマレビューサイト

ドラマレビュー数 1,147件

あさが来た

4.504.50
映像
4.60
脚本
4.45
キャスト
4.55
音楽
4.75
演出
4.60
感想数
2
観た人
2

白岡新次郎のプロフィール

本名白岡新次郎
よみがなしろおか しんじろう
年齢(作品時)あさより11歳年上。
性別男性
国籍日本
住まい大阪有数の両替屋・加野屋。
所属大阪有数の両替屋・加野屋の次男。あさの人柄を気に入り、婚約の打診も快く応じ、夫となる。加野銀行設立の際にはあさや五代の打診で、社長に就任。長兄・正太郎が死去した為、幼少の三男・榮三郎が加野屋の後継者になる際、その後見人となる。因みに、はつの夫の惣兵衛とは旧知の仲。
特徴少年時代に幼馴染み・松造が家業の失敗から不幸に追いやられ、行方不明になってから自身の家業ひいてはお金を扱うことを嫌うようになる。その後、松造と再会してから、若干心境の変化が生じる。加野銀行設立の際にはあさや五代の打診で、社長就任することでついに商売に関わる。弟の榮三郎が驚くほどの交流網を持っており、三味線やお茶・酒の席などで事業の事を聞き出したり、逆に新しい事を広めたりと、陰ながらあさや五代に協力。五代は彼の大阪商工会議所の設立時の活躍を「陰の立役者」と述べている。雨男で嬉しい事があると必ず雨が降る。
価値観「ようよう考えて進んだ道には、必ず新しい朝が来る。」「相手負かしたろ思って武器持つやろ、そしたら相手はそれに負けんように、もっと強い武器持って、そしたらこっちはもっともっと強い武器を…って、こら太古の昔からアホの男が考えるこっちゃ。」「お金いうのは恐ろしいで。なんぼ良い人でもお金なくなってしもうたら、コロッと変わる。」「負けたことがない人生なんて、面白いことあらしまへん。勝ってばっかいてたら、人の心なんて分かりなくなります。これは神はんがくれはった試練です。七転び八起きって言いますやろ。」
物語上での経歴1881年、五代から大阪での紡績の情報を聞き、親交を深める。加野銀行設立準備で渋沢栄一の信用と教育が大事という話に「お金や商いが初めて人間味のあるものと思えた」と感銘。加野屋商事部門の加野商店社長になり、その後尼崎の阪神紡績初代社長も務め、次第に「大阪財界の顔」と呼ばれる。1894年、自身が居ずとも業務が成り立つことや自身の道ではないことを理由に阪神紡績相談役に退き、あさに「以後は家業(加野銀行相談役)に専念する」と告げた。暫くしてから病を患い、あさに看取られ息を引き取る。
趣味・嗜好商いより三味線の手習いを好む道楽者。高齢になってからは亀助曰く、「三味線もお茶も謡も名人の域」。洋装があまり好きではなく、和服好き。

あさが来たの他の登場キャラクター

あさが来たの感想

あさが来たを見た後に気になった所を考察してみた

子供が少ないと感じた嫁ぐことになった家は地域内ではかなりの規模を誇る両替商。店もそれなりに繁盛していて、伸び盛りで更に石炭を掘る鉱山まで取得したため、商売は軌道に乗っていたと判断できた。ただ、あさの子供は1人だけだったので少し驚いた。この当時の家庭の子供は、2人から4人くらいいるのが当たり前のような雰囲気があったので、やや意外な気がした。その理由を探ってみると、当時の人々とは程遠い行動が原因に見えた。江戸から明治のかけての人々は、主に夫がお金を稼ぎ、妻が主婦となり家を守るのが一般的だ。ところが、夫は仕事を全くせず風変わりなことをして生活していた。妻であるあさはその逆で日々懸命に働いていたので、周囲の人からは、おかしな視線で見られていたことが想像できる。しかも、夫は夜遊びにも夢中になっていたため、め、仕方なかったのだろう。子供が多い設定も当初は予定していたのかもしれない。ただ、夫婦の状態から...この感想を読む

4.54.5
  • wakinositawakinosita
  • 123view
  • 2000文字
PICKUP

あさが来たが好きな人におすすめのドラマ

ページの先頭へ