新門辰五郎のプロフィール
本名 | 新門辰五郎 |
---|---|
よみがな | しんもん たつごろう |
生年月日 | 寛政12年(1800年)? とは別に、生年月日は寛政4年3月5日(1792年4月25日)という説もある。 |
性別 | 男性 |
国籍 | 日本 |
住まい | 江戸 |
所属 | 江戸火消し「を組」を束ねる親分。 |
性格 | 人望に厚く、義理がたい性格。明治の教育家である江原素六は、新門辰五郎を日本の侠客の最後であると評した。 |
物語上での目的 | 千吉を仁に救ってもらったことが縁で、仁友堂の建設など協力するようになる。徳川慶喜と親交があり、仁と慶喜の縁を取り持った。 |
慶喜との関係 | 覚王院義観の仲介で一橋慶喜(徳川慶喜)と知り合ったと伝えられ、娘の芳は慶喜の妾となっている。1864年に禁裏御守衛総督に任じられた慶喜が京都へ上洛すると、子分を率いて上洛し二条城の警備などを行う。1867年の大政奉還で江戸幕府が消滅し、鳥羽・伏見の戦いの後に慶喜が大坂から江戸へ逃れた際には、大坂城に残された家康以来の金扇の大馬印を取り戻し、東海道を下って無事送り届け、慶喜の謹慎している上野寛永寺の警護に当たっている。上野戦争での伽藍の防火、慶喜が水戸、駿府と移り謹慎するとそれぞれ警護を務めている。 |
辞世の歌 | 「思ひおく まぐろの刺身 鰒汁(ふぐとしる) ふっくりぼぼに どぶろくの味」 |
JIN-仁-の他の登場キャラクター
JIN-仁-の感想
仁とは思いやり・いつくしみのこと
もしかしたら医者になれるもしかしたら、自分も医者になれるんじゃないだろうか…とこの作品を見ると思う。単純に作品に感銘を受けて、医者になりたい!と思った人もいるかもしれないが、私の場合は、医者に憧れるという意味ではなくて、「あら、医者って誰でもなれるんじゃない?」と思ってしまったのだ。これはちょっとした開眼である。現代のシステム上、医者になるには、猛勉強をして大学を出たり資格を得たり、そのために時間とお金を掛けなくてはならない。けれど、このドラマを見ていると、実はそのシステムが無くても医者になることは出来るのだ…と、今さらながらにそんな当たり前のことに気づいた。医者になるためには、医学を学べばいい。医学の知識と技術を手に入れれば、人を助けることができる。人命を助けられれば「医者」というのであれば。医者になるには、資格や免許の壁を頭に浮かべてしまうが、そもそもは先人たちの知恵を受け継ぐもの...この感想を読む