理解が深まる映画レビューサイト
映画レビュー数 5,784件
評価分布をもっと見る
投稿する
ふたりのベロニカが示すものとは二人のベロニカが出会って何かが起きたり、二人のベロニカの人生が交差していったりするのかと思いきや、あっさりと前半で片方のベロニカは死んでしまう。まず、それが衝撃的であり、この話はこの先一体どういうことになっていくのか、もはや何をこの物語は語りたいのかと、謎の気持ちがどんどん膨れていく。そして、生きているベロニカがもう一人の存在を認識して、そしてそれだけで終わる。二人のベロニカによる劇的な展開にあっと驚いたりすることもなく、ただ、怖さだけが残った印象である。もし、この物語が示したかったことが、先に死んだほうのベロニカの存在によって、もう片方のベロニカは危機を察して生き残ることができたとするならば、怖さではなく、神秘に近い奇跡に素晴らしさやら感動を覚えることが上等であろうか。しかし、観終わった後の異様な恐怖感からそういったことは感じ得なかった。では、何に異様に...この感想を読む
今ではすっかり映画賞の常連になったコリン・ファース、シェイクスピア演劇ですっかり有名なケネス・ブラナ...
晩年のキューブリック自身はこの作品を「トムとニコールがダメにした完全な駄作だ」と大いに不満を漏らして...
幾つかの家族の群像劇のような映画なのですが、ちょっと複雑で、一度見ただけでは何のことなのかよく分かり...
不埒ながらも正直な欲求主人公のエイダに誰もが自己愛が強い人だと感じてしまうのではないかと思います。自...
この映画「山猫」は、イタリアの世界的な巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督の作品で、1963年度のカンヌ国際映...
ページの先頭へ
当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。