「予言の紙」は受け取る人を選んだのだろうか? - ノウイングの感想

理解が深まる映画レビューサイト

映画レビュー数 5,784件

「予言の紙」は受け取る人を選んだのだろうか?

5.05.0
映像
5.0
脚本
5.0
キャスト
5.0
音楽
5.0
演出
5.0

目次

組曲「ジュピター」

タイムカプセルを埋めるときに、バックミュージックで「木星(ジュピター)」が流れています。これはグスターヴ・ホルストの管弦楽組曲「惑星」の第4曲です。これから起こる出来事が人知を超えた宇宙からの影響を暗示しているかのようです。ギリシャ神話では「ゼウス」が木星の象徴とされています。そのことからも良い印象をうけることが多く、占星術では木星がめぐってくるときは「大きなチャンスが訪れる」とも言われています。しかし「大きなチャンスが訪れるとき」ということは「大きな変化が訪れるとき」でもあります。大きな試練を乗り越えるために、これまでの自分を見つめなおし、まちがった生活・思考を改め生まれ変わるチャンスが訪れている時期でもあるのです。

木星には「人生には意味がある、そしてこの世に存在するものはすべて愛される存在である」というメッセージも込められています。教授が言っていた「未来は確定していて、起こるべくして起こる」「未来はすべて偶然の産物である」という理論にもつながっているメッセージではないでしょうか。この音楽で「予言の紙」に記されている事柄をどうとらえるのか、自分には何ができるのか謙虚に考えることの重要性をほのめかしているかのようです。

「未来は確定していて、起こるべくして起こる」

「決定論」は「未来は確定していて、起こるべくして起こる」という考えです。その言葉の通り「未来は決まっているのです」。ここでいう「未来」とは「予言の紙」のことです。どんなに記載された場所で災害を防ごうとしたところで、そこに記載してある「年・月・日・死亡者数・緯度・経度」は変わらないという考え方で、簡単に言えばその「予言の紙」を信じて被害者になる人を助けたとしても、そこにいた別の人が死ぬだけで死亡者数は変わらないということになります。人災を防いでも、天災がおこるかもしれない、何が起こるかはわからないけど、そこに書いてあるものに関しては変わることはないということです。

過去にはこの理論によって「自分が罪を犯したのは自然の摂理だったのだ」と、主張する犯罪者がいたようですが、ここで決まっているのはあくまでも結果だけなのです。世界の摂理としての結果が決まっているだけで、一個人の未来が決まっているわけではありません。ジョンはこの理論を肯定すると、自分の妻が死ぬことは決まっていたということを認めなくてはいけなくなると思って否定しているようですが、決まっていたのは「愛する人が死んでしまった時のような悲しみを体験する」ということだったのかもしれません。父親との確執の際にその悲しみを体験できていれば、奥さんは死ななかったかもしれないということだと思います。

「未来はすべて偶然の産物である」

宇宙物理学では「すべての物理学的単位群も、すべて自然定数によって築かれている」という考えから、それが少しでも違っていれば地球には生命が存在せず、宇宙も今のようにはなっていないだろうと言われています。では誰がその設定をしたのか、そこを考えると科学者たちは神の存在を肯定しなければならなくなるため、「地球に生命が誕生」したのも、「ビッグバン」も、偶然が重なったものであると定理しなければならなくなったようです。

また「時間の概念」として過去・未来というものはなく、あるのは「今」この瞬間だけだという考えもあります。そのため過去に行くことも、未来に行くこともできません。時間の概念が今しかないのであれば、「未来は・・・」という考え方さえ無意味とするものです。ここには「今」しか生きることができないのだから、何かにとらわれるのではなく今をしっかり見ようというメッセージが含まれています。過去に起こった原因を「どうして」と考えたところで、偶然に起こったことなのであれば考えてもしょうがない、それよりは「この先どうしたらいいか」ということを考えるほうが賢明だということです。

ケイレブが手にした「予言の紙」

それではケイレブが「予言の紙」を手にしたのは「決定」「偶然」どちらだったのでしょう。宇宙物理学教授の子どもが手にしたことで「決定」だったともとれますが、手紙は先生に渡されたものなので「偶然」ともとれます。選ばれたのも手紙を受け取ったからなのか、受け取る前から決まっていたのか不明です。このことからも、「決定」「偶然」どちらが正しいのかを明確には表していません。それは言い換えれば、どちらも正しくどちらも正しくないともとらえることができます。どちらの理論にしても言えることは「今自分ができることを考える」ということだと思います。それが「決定」であっても「偶然」であっても、今現在自分に起こっている出来事は事実として変わりはありません。今の状況で「自分が感じることを感じ、できることをする」。それには過去や未来にとらわれず、自分をしっかり見ることが必要だということなのでしょう。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

生命誕生まで思いを馳せてしまった作品

いかにも不吉な始まり方この映画は、いかにも不吉な始まり方をする。その不吉さは不気味で、個人的には好みだったので、どんどん映画にのめり込むことができた。何者かからのメッセージを受け取ったかのような少女ルシンダは、取り憑かれたかのように手紙に数字を書き連ねる。その手紙は創立記念イベントでの50年後に開けるタイムカプセルに入れられ埋められた。それから50年がたち、カプセルを開けてその手紙を受け取ったのは、少し難聴気味のケイレブ。ニコラス・ケイジ演じるジョンの息子だ。ここからストーリーの展開は早い。ケイレブの補聴器の不調から始まり、不可解な数字の謎もどんどん解けていく展開の早さに、画面から目が離せなかった。この不吉な少女ルシンダは、後にルシンダの孫アビーとして再登場する。彼女もうまいけれど、ケイレブを演じているチャンドラー・カンタベリーも相当うまい。外国には時々凄みのある演技をする子役がよくい...この感想を読む

3.53.5
  • miyayokomiyayoko
  • 119view
  • 3386文字
PICKUP

風呂敷を畳めていませんよね…?

CMか何かで飛行機が突っ込んでくるシーンに惹かれて見てみたが、見終わって出た感想は『……えっ、終わり?』だった。SFディザスター・ムービーと呼ばれる類のもので、さっくり説明するなら「地球がピンチ!」になる話だ。どれだけ地球がピンチなのか、どんな異変が起きているのか見せていく映画の前半はそれなりに楽しかった。暗号のようなものも出てきて、謎の人物の話も加わって、伏線がかなり張られているように思えて、どんなふうに決着をつけるのか、期待感は凄く高まった。だが、物語の後半は今ひとつ。死亡フラグを自ら立てて突っ込んで案の定死んでしまったり、少し予想はしていたけれど案の定宇宙人が出てきたり。宇宙人を登場させる時は本当に細心の注意を払って頂きたい……アレが出てくるだけで作品がチープになってしまう可能性の方が高いのだから。結局前半で張り巡らされていた気がした伏線はほぼ回収しないまま、しかもいっそ笑えてしまう...この感想を読む

2.52.5
  • 108view
  • 478文字

関連するタグ

ノウイングが好きな人におすすめの映画

ページの先頭へ