理解が深まる映画レビューサイト
映画レビュー数 5,784件
評価分布をもっと見る
投稿する
好きでない画が、ひとつもない。2011年作品。監督のアキ・カウリスマキはフィンランド人ですが、この作品の舞台は、タイトルにもある通り、フランス・ノルマンディー地方のル・アーブルという港町であり、カウリスマキ映画のミューズであるカティ・オウティネン以外の主要なキャストもフランス人が多くなっています。しかしフィンランドが舞台でなくとも、カウリスマキのエッセンスは十分すぎるほどに詰まっており、どこを切り取っても好きでない画がひとつもなく、溜め息をつきっぱなしの一時間半でした。カウリスマキの映画というのは、こんなにも「ぎこちない」寓話的な作りだのに、胸が痛むほどに人間や風景が近しく感じられ、その場所に旅したような気持ちにいつもさせられます。北欧のしんと冷えた寒さや、空気の澄み具合までが伝わってくるようで、リアリティとは一体なんなんだろ、とカウリスマキの映画を観ると分からなくなります。この作品では、...この感想を読む
しみったれた葬式にしないしみったれた葬式にしないで、淡々とした葬式シーンにしているのがこの作品で、私...
パリに旅行に来た写真家の青年が、年上の日本人女性と偶然知り合い、恋に落ちる・・・というストーリーは結...
「カラスの親指」を視聴した感想です。 ハラハラさせられる部分もあり、感動させられる場面もあり、「王道...
単純なのが最高、ダンスムービー。数多く存在する、ダンスムービー。ダンスのジャンルはあるけれど、大まか...
バスケットケースの中にはふらりと大きなバスケットケースを抱えて一人目の主人公、ドゥエインはN.Yのホテル...
ページの先頭へ
当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。