ドラゴン桜の名言/名セリフ

理解が深まる漫画レビューサイト

漫画レビュー数 3,135件

ドラゴン桜

4.504.50
画力
4.50
ストーリー
4.75
キャラクター
4.75
設定
4.75
演出
4.75
感想数
2
読んだ人
3

ドラゴン桜の名言

ドラゴン桜の名言集です。現在20件が登録されています。

バカとブスこそ、東大へ行け!

桜木建二

何をやってもつまらないと言っている学生を奮い立たせるように発言している場面

正々堂々戦って… 勝って一番になるからうれしいんだよ

水野直美

不正などの卑怯なことをせずに自分の実力で1番になることがいいとライバルに諭しているところ

人間ははっきりとゴールが見えれば準備をし達成へと着実に進む 逆に目標と持たなければ漂流しやがて無気力になっていくんだ

桜木建二

ゴールがあればそれに向かって行動していくが、ゴールがなければ無気力になるためゴールを作ることがいかに大切であるかを同僚に説明している

ルールが気に食わなくて てめえの思い通りにしたかったら・・・・・ 自分でルール作る側にまわれっ!

桜木建二

現状のルールが気に食わず、ふてくされている生徒に思い通りにしたければ学力をつけ作る側にまわれと注意している

受験に知能はさほど重要ではありません。 必要なのは根気とテクニックです。

桜木建二

頭がいいことが重要なのではなく、やる気とやり方が大切だということ。

他人に促されなくても努力する人間が一番成長する

桜木建二

自分たちから声をかけないと、なかなかできないから言った言葉

うまく行かなくても、そこで終わりじゃない。ダメなら新しいものに挑戦すればいい。さっさと次に乗り換えりゃいいんだ

桜木建二

うまくいかなくて、くよくよしている人に対して言った言葉

思い通りに運ばないのが世の中だ。利益を損なう一番の障害は何だと思う? それはな・・・”人間の感情” だよ

桜木建二

なにが自分たちの行く手を阻んでいるのかを教えた言葉

自分で反省して立ち直る。そういう精神的な強さがなければ、受験では絶対に勝てない

桜木建二

受験で勝つために何が必要なのかを教えた言葉

蛍光ペンで要所を塗っても、何も頭には入っとらん!そうすることで、お前らは勉強した気になっているだけだ

桜木建二

勉強した気になってはいけないとさとすために言った言葉

テストに真剣に向かえば、終わった後自分のミスが気になる。すると悔しさが芽生えてくる。それはいい徴候だ。悔しさを胸に秘め、勉強をして、反発力を生かして一気に飛び上がるんだ

桜木建二

テストに関してどう上手く使うのかを語った言葉

周りの人は敵ではない。意識しないのがポイントだ。試験は常に自分との戦い・・・と心に深く刻め

桜木建二

実際に戦っている存在とは何なのかということを言った言葉

テクニックは付け焼き刃では身に付かない。普段の地道な努力の上に立つもの。つまりテクニックを持っているという事は、その人間には計画性、持続性、実行力、その上で目標を達成しようという情熱があるという事だ

桜木建二

テクニックを持っているとはどういうことなのかを教えた言葉

自分が精神的に自立していれば、本音とか建前とか、細かい事は気にしないはずなんだ

桜木建二

精神的に自立することはどういうことかを言った言葉

未知の無限の可能性なんてなんの根拠もない無責任な妄想を植え付けてんだ そんなものに踊らされて個性生かして人と違う人生送れると思ったら大間違いだ! 社会はそういうシステムにはなってない

桜木建二

将来にはっきりとした展望を持たず、なんとなくくすぶっている高校生水野に対し、受験を薦める桜木の言葉

「緊張」と「緩和」の繰り返し・・・これが効率的なトレーニングでありこれを「継続」することによって「成果」は確実に得られるのだ

柳鉄之介

理想的な学習の進め方について、講師の柳鉄之介の言葉

子供にとって理想的な成績の伸ばし方は壁にちょこちょこ当たってその都度乗り越えていくこと 逆に右肩上がり一辺倒でいくとちょっとしたつまずきで急降下する危険が多い

柳鉄之介

理想の学習の進め方にすいて、講師柳鉄之介の言葉

目の前に互いに分け合える利益があるのに相手に対する気持ちですべてぶち壊してしまう それも・・・つまらねえ面子や意地・・・思い込み妬みとかだ・・・

桜木建二

生徒矢島に対し、一時の感情に流されないことの重要性を説いた言葉

自分の考えをいかに人伝えるか これは徹底的に相手の立場に立たなければ成り立たない 「これでわかってもらえるか」常にこの疑問を自分になげかけること

桜木建二

自身の考えを説明・伝える際における重要なことについて、教える立場である教師達に向けた桜木の言葉

自分の意見を主張するにも・・・判断下すにも・・・考える材料がいっぱいなきゃダメってこと それも人からただ教えられたり偶然やラッキーじゃなく 自分で調べたり・・・とかわかんなかったら聞く・・・とか

水野直美

ものを「知る」ことの重要性について、生徒水野が自分なりに考え述べた言葉

ドラゴン桜の感想

受験と日本社会を描いた挑戦的な作品

刊行当時としては画期的な設定現在でこそ『ビリギャル』のような、落ちこぼれていた子が難関大学に合格するというサクセスストーリーが次から次へと世に出ているものの、その全ての先駆けとなったのが『ドラゴン桜』です。小学校で習うことすらきちんと身についていない高校生たちがたった1年ちょっとの勉強で東大を受けようと言うのはあまりに大げさな設定のように思えますが、ストーリーを追っていくうちに実は100%不可能ではなさそうだ、と思わせるような展開に仕立てているところに作者の腕が現れているように思えます。受験テクニックは実際役に立つものが多い英語は必要な単語を例文と一緒に暗記する、世界史は複数人で分担して勉強するなど、本当に効果があるのか疑問に思ってしまいかねない受験テクニックが数多く紹介されています。しかし、これらは実在する名門予備校の講師が普段の指導で用いているものばかり。たくさんの生徒が高いお金を払って...この感想を読む

4.54.5
  • tomcattomcat
  • 105view
  • 1006文字
PICKUP

ドラゴン桜が好きな人におすすめの漫画

ページの先頭へ