自己表現の幅が広がる映画 - ピッチ・パーフェクトの感想

理解が深まる映画レビューサイト

映画レビュー数 5,784件

自己表現の幅が広がる映画

4.54.5
映像
5.0
脚本
3.5
キャスト
4.0
音楽
5.0
演出
4.0

目次

日本人のための心優しい和訳

この映画はもちろんですがアメリカ人目線で描かれているので、えっ!?と思うシーンがポンポンとでてきます。主に下ネタなんですけれど。(笑)なので内容はとてもいいしアカペラが最高に気持ちいい・・・のだけれど。どうしても日本人としては敷居が高い、家族で見ると何となく気まずい映画になってしまっています。

海外の映画で最も多いのはやはり和訳の過激性や性の問題が絡んでくるという意味から嫌煙してしまったりするところであると思うし、と同時にそれはもったいないなとも思うのです。

実は和訳がだいぶ日本人向けに優しめに、優しめに(大事なので二回言いました(笑))和訳されているので、過激な下ネタや暴言はありませんが、でもまだ日本人には抵抗があるというかタブー視されているような和訳が出てくることもあります。それだけ海外の人は日本人ほど慎重で縮こまるような性格ではないということが見てわかると思います。もし英語を日本語に直訳するならばお母さんお父さんは子供の目と耳をふさぐことでしょう(笑)

登場人物のほとんどの和訳を見るとわかる通り、結構はっきり物申すタイプです(笑)そういう性格の子がそろっているのではなく、海外ではそれが普通なのだと思います。いや、もっと強いのです。強すぎて日本人には不愉快に当たるような内容なので少しナチュラルに和訳しているというだけで、実際はもっと冷たいような言い回しになっているのです。

万能な言語、下ネタ

はっwwと思わないでください!ビジネスに下ネタなんて必要ないし需要ないでしょ!と日本人は即答するかもしれない話題に触れますが、むしろ下ネタないと契約一つとることは難しいなんて言われたりもしますよ。

主人公ベッカをはじめ登場人物のほとんどが下ネタを一度は口にします。自己紹介で下ネタ、緊迫した状況の中での下ネタ、どんな状況でも下ネタがいい味を効かせてくれるのです。そして、下ネタが多発するからと言って決して悪い気分にはならないのです。和訳が柔らかいから?でもないんです。完全に下ネタを生活に欠かせない言語としてなじんでいるからなのです。

下ネタを言おうとしてここぞというおもしろい下ネタを温めておくのではなく、突っ込みどころのある関わりやすい下ネタが自然に出てくると会話が自然とつながりトークチャンスが訪れるのです。

例えば、上司と飲み会に行ったときに思わぬところで上司に下ネタを振られ、そこで遠慮するとなかなか上司と近づくことはできませんし、上司と何となく禁断の一線を越えられずに次の日の出勤にはまた距離感は戻っているということがあります。勇気を出して下ネタトークに参戦したり、自ら下ネタを切り出すことによってなかなか入れない一線を越え、上司部下の垣根を超えた仕事の大事なパートナーになることもあるのです。

ですので禁断の下ネタを打ち解くことによって初めて一番近い距離、相手の懐にはいり一線を越える関係になれるのです。

ピッチパーフェクトは最初から仲がよくまとまっているように見えて、伝統を守ろうと必死な先輩と、今までしたことのないことに挑戦してみたいという後輩とでぶつかるシーンがあります。そんな争いの場面でも女同士胸を触ったり実はレズだったなんて告白があったり、本当の自分をさらけ出すときにも使われる下ネタは本当に万能な世界共通語であると確信します。

自分を変えたいと思うのであれば下ネタはタブーという考え方を変えるところからです。下ネタをこんなにもタブーだと思っているのはあくまで日本人だけです。もっとオープンに物事を考えられるようになると世界観が変わるかもしません。


日本人と共通点が垣間見えるシーンがある

登場する大学の最初の印象は正直なところ、頭がいいのか、はたして悪いのかわからないような雰囲気のにぎやかな印象を受けます。まじめに勉強をしているようにみえて先生に隠れて漫画を読んでいるような文系学生よりかは、理系学生のような実際に実験をして試してみないと納得がいかない!コーラにメントスを入れたらどうなるの!?系のにおいがしました(笑)(わかりにくくてすみません汗)騒ぐところは思いっきり騒ぎ、守るべきところは忠実に守る、そういった雰囲気が感じ取れます。

アカペラのサークルとして主に2組出てくるのですが、片方の男性アカペラグループは毎回違う曲に挑戦するチャレンジ精神のあるサークルでお客さんにもウケがいいのに対し、女性アカペラグループは先輩が確立してきた実績、伝統を何とかして受け継がなくてはとそれだけに必死になっている印象を受けるサークルでした。

伝統を引き継ぐという意味合いでは日本にも同じような風習がありますよね。先輩がかなえられなかった夢を後輩に託されたときの後輩のプレッシャーと言ったらもう、底なし沼に沈んでいくような重さを背負うことになるのですから。もしかなえられなかったら、そんなことを思うと怖くて誰もが後ずさりそうになる課題のような気もします。先輩役のオーブリーは父からその圧を受けていたために、失敗したら後がない、絶対成功しなくては、というプレッシャーと戦っていたので周りには厳しかったのです。

話を戻しますが、問題はやはり伝統の引き継ぎ方に問題があるようで、アレンジをしながら伝統を守るのか、周りのはやりを無視して同じ曲の精度を高めていくべきなのか、というところです。もちろん後者は聴いている側も飽きますし新鮮味がなくつまらない、時代にどんどん置いて行かれること間違いなしです。

そういったことを主人公ベッカはいち早く感じ取り楽しい音楽に変えようとオーブリーを中心に呼びかけるというシーンは特に学校の部活動を連想させるような場面ですよね。

なによりもこの映画の見どころは反抗期ベッカが自分の力で周りを変えようと動き始めた瞬間でもあります。このアカペラサークルのおかげもあり彼女の表情はどんどんウキウキしていくのが感じ取れます。

主人公のぶれない意思

ベッカがアカペラサークルを変えたいという思いは活動すればするほど強くなっていくもので、またバイト先で自分が作曲した曲が使用されたということにさらに自信を覚えたベッカの意志は一層強いものとなりついついひとりで暴走してしまったりもしましたが、かなりまっすぐなベッカの意志はやがて周りの子たちの意見も変えていくものです。

意見を変えないってとても難しいことで、もちろん周囲の人からの反対もあるだろうし否定的な案をもらうことだってあります。誰も挑戦したことのない物事の先のことなんて誰にも分ることのないものであり怖いものなのでなかなか実行できないことなんです。ですが絶対に変えて見せる、そんなベッカに影響された周りの人がベッカに協力してくれるようになるのですから、改めて強い意志をもち物事に取りくむ重要性を見出すことができます。

質の高いアカペラ

一つの映画のアカペラサークルという設定だからこんなもんか、というレベルではないんです。

設定上、女性アカペラサークルは男性アカペラサークルよりも魅力がないという設定なのですが、全然そんなことない、どちらもかなりレベルが高くて聴いていてスカッとするようなぶれないハーモニーはこの映画の一番の聴き所であるといえます。

かなり練習したんだろうな・・・とついつい裏のことまで想像してしまうような完成度の高いアカペラを披露します。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

思わず体がノッてしまう映画でした!

思わず体がノッてしまう♡90年代の洋楽ポップを中心にカヴァーし、見事なダンスと歌声に思わず体が動いてしまう、映画ピッチパーフェクト!衝撃的なシーンからスタートする今作。破壊力のあるギャグシーンに、映画館では思わず顔を背けた人も多いはず・・。そう、なんと、主人公の所属するアカペラグループのキャプテンが、スクリーンに向かって盛大にゲロを吐いちゃうシーンから始まるんですね!綺麗な歌声とのギャップに一気に心を奪われます。笑この映画の魅力はなんといっても「歌」とそれを印象づける演出の仕方だったと思います。主人公ベッカがアカペラグループ「ベラーズ」のオーディションを受ける冒頭のシーン。みんなそれぞれ課題曲を歌いますが、一人だけ課題曲の存在を知らなかったベッカ。 傍に置いてあったカップを手に取り、それを楽器に見立て”When I’m Gone”を歌い始めます。カップのリズムのとり方があまりにも格好良くクールで、つい...この感想を読む

4.54.5
  • sakusaku
  • 229view
  • 2225文字
PICKUP

関連するタグ

ピッチ・パーフェクトが好きな人におすすめの映画

ページの先頭へ