昔も今もこれからも大事なこと - 子熊物語の感想

理解が深まる映画レビューサイト

映画レビュー数 5,784件

子熊物語

3.003.00
映像
4.00
脚本
2.50
キャスト
4.00
音楽
3.00
演出
2.50
感想数
1
観た人
1

昔も今もこれからも大事なこと

3.03.0
映像
4.0
脚本
2.5
キャスト
4.0
音楽
3.0
演出
2.5

目次

ラストのテロップの余計さ

物語の展開ではいくつか分かれ道があり、その果ての結末が互いに生かすことだったわけであり、「最高の喜びは殺すことではなく、生かすことである」という原作者の言葉で締めくくられるのには間違いはない。しかし、このテロップを出して終わられてしまうと、ここまでの物語がそのことを言うためだけのものになってしまい、勿体ない。この映画はもっと別の解釈を生めるし、生めるように終わらせた方が、原作とは違う、映画としてもっと幅広い意味を出せたのではないかと思う。

個人的にそのテロップが出るまでは「憎しみには憎しみ。優しさには優しさ。いかに優しさを先に与えられるか」といったテーマではないかと思っていた。なぜなら、ハンターと大熊との間には憎しみの連鎖が生まれており、子熊を起点としたサイドでは優しさの連鎖が生まれていたからである。まず前者について。先に攻撃をされた大熊が馬を襲い、それに憤怒するハンター。正直ハンター側には然るべき報いとも感じたが、馬の涙をみると逆恨みをしたくなる気持ちもわかる。そして、犬を仕掛け、返り討ちに合い、さらに大切な愛犬を失う。人間の傲慢さゆえに巻き込まれた動物の哀れさも描かれている。そして、テーマとしての憎しみの連鎖がみてとれるのだ。対して、子熊サイドは優しさの連鎖を感じられる。傷ついた大熊に優しさを与えた子熊。すると、ぶっきらぼうそうな大熊が餌を取ってくれたり、犬たちから守ってくれたりなど子熊は優しさを返してもらう。また、大熊は大熊で優しさを与えることを知る。そして、大熊はラストに憎むべきハンターにも優しさを与えることができたのである。一方、ハンターと子熊の間にも優しさの連鎖が作用する。ハンターが子熊を捕まえたときには、残虐な殺し方でもされるのではないかと思ったが、意外とハンターたちは可愛がる。ややご都合主義でもあり、子熊という弱者には妥当な対応かもしれないが、ハンターが優しさを与えたことが重要である。ラストに大熊が優しさを与えてくれたのに対して、同じようにハンターも優しさを与えることができるようになったわけであるからだ。このように憎しみは憎しみの連鎖を生むといわれるが、優しさも連鎖を生むのである。本作はこの可能性を提示し、そして如何に先に優しさを与えることができるかといったことを語っているではないかと考えた。

これはあくまで私の一意見だが、やはりテロップを出して解釈を限定するより、このように観た人たちがそれぞれで解釈を生めるようにした方がいいと思う。変な解釈をされるのを避けるためだったとしても、原作者の意見も、私の意見も領域的には同じことなので、よっぽどのことがない限りは逸れないだろうと考える。なので、テロップなしの終わり方で十分であった。

どう撮影したのだろうか

こうも都合よく動物は動いてくれるのだろうか。着ぐるみなのか。いや、とても自然な動物である。始終そんなことを思いながら観てしまうほど、自然な動物たちが人間の作る物語の筋に完璧に乗っており驚かされた。撮影方法としては芸を長期的に調教し、ワンシーンワンシーン時間をかけて撮ったらしい。そう思うと意外性もないが、逆に細部の細部まで時間をかけて撮影されたのだと思い、敬意を感じる。例えば、子熊が夜寝ていて起きたときに後ろの蜘蛛の巣をわって奥に走るというカットは、蜘蛛の巣を割らずともいいわけであるが、わざわざ狙ってそっちをやらせたのであろう。そういった端々へのこだわりが始終張り巡らされていた。そういう部分をみるとかなりのフィクションものであるのに、時間をかけ自然な演技にこだわったことでドキュメンタリータッチを生み出したのである。そう思うと、撮影スタッフの根気がすさまじいのと、熊がしっかり役者だったのであり、動物ものの日本と比べたレベルの高さを思い知らされる。

子熊もハンターも恐怖は同じ

「子熊物語」とあるだけに、子熊の夢がたびたび出るのだが、幼い子が見るような夢の描写で愛らしいし、子熊が生きていくのにどんなに恐怖を感じているのが分かる。さらに本作は、足を怪我したハンターが夜一人でいるときに恐怖を感じる情けないシーンが映し出されるのがミソである。なぜなら、これが子熊の感じる恐怖と重なるからである。小さなカエルに翻弄される子熊と、銃という武器を持っているにも関わらず、木を化け物と勘違いし脅えるハンター。どちらも一人でいることの恐怖に、生命を奪われる恐怖を感じているわけであり、動物も人間と同じであると示しているようである。また、おそらくだが大熊がラストにそのハンターを襲わなかったのは、どこかうずくまる姿がその子熊に似ていたからではないかとも思った。優しさ論を先ほど述べたが、大熊としてはハンターが子熊に似ていたから助けてあげたというのも一理あるのではないかと思う。夜一人で恐怖するハンターのシーンは「子熊物語」とするだけになくても物語上は成立するが、こういった見方もできるようにすることからこのシーンはあって正解だったと感じた。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

関連するタグ

子熊物語が好きな人におすすめの映画

ページの先頭へ