小学館のおすすめ作品一覧
小学館の代表作から最新作まで全2555作品を、人気の高い順に一覧表示しています。レビューンでは、感想と評価をもとにおすすめの作品をご紹介しています。
なにかが闇で見ている
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
篠原千絵らしいサスペンスホラーの詰まった逸品
篠原千絵の作品の魅力篠原千絵の作品に初めて出会ったのは「闇のパープルアイ」で中学のころだった。当時回し読みで回ってきたこの作品に夢中にな...
12歳。
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
かっこいい男の子ばかりのドキドキが満載です。
現代のリアルな小学生たちがここにある初めての好きな人や、友達や親と問題、生理が始まることや、身体が大人へと成長することへの、抵抗と不安な...
とんでぶーりん
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
美少女が豚になる話
知っている人はいますか、とんでぶーりんは3巻しか発売されていなかったマンガなのに1年もの間テレビアニメとして放映されていたんですよ。「愛...
AZUMI あずみ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
時代背景をみごとに演出した作品
エロスなところがすごくいい。「あずみ」は、映画も見に行きました。映画では脱いでなかったけど、原作では魚をとるときとか裸になって元気いっぱ...
風光る
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
新撰組に入った武士少女とは
沖田総司は死ぬのか?新撰組の史実は、忠臣蔵と並んで日本人が心引かれる「負けた側」の歴史です。江戸幕府を討幕した維新志士と、幕府側で死力を...
神のちからっ子新聞
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
読み応えある、何度でも笑える新聞
さくらももこワールドの集大成!?さくらももこさんの作品で、ちびまる子ちゃんしか知らない人にとっては、なんだこりゃというナンセンスな笑いを...
ようこそ、わが家へ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
池井戸潤、異色の小説。
社会派作家、池井戸潤さんの異色の小説。池井戸潤さんというと、社会派、企業小説が有名だと思います。TVドラマで大ヒットした「半沢直樹」の原作...
東京探偵団
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
この作品も探偵マンガ
今流行の探偵、犯罪といったテーマを扱った作品ですが謎解き要素というよりドラマ性一斉を風靡した細野 不二彦先生による探偵マンガ「東京探偵団」...
殴るぞ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
何度でも手に取りたくなる秀逸な4コマ!
いつでもどこからでも読める手軽さこの作品の長所としてまず挙げたいのが、やはりいつでも、どこからでも読める手軽さである。続きものの漫画を読...
味いちもんめ 独立編
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
店長となった伊橋の奮闘記
店長になった伊橋悟の新たな物語『味いちもんめ』では料亭・”藤村”で修行、日本料理の心を学び、『新味いちもんめ』では経営と自分の顔つきをし...
ジャジャ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
従来のバイク漫画とは異なるストーリー展開に期待
バイクへの先入観を払拭するような登場人物のキャラクター設定まず、ジャジャという漫画は、イタリアンバイクの中でも古いレトロなもの、すなわち...
あさりちゃん
- 感想数
- 1
- 観た人
- 1
大好きあさりちゃん♪
初めてあさりちゃんを知ったのは、私が小学校低学年の時。通っていた学童に、あさりちゃんの漫画がズラーっと置いてありました。私の世代からする...
ダレン・シャン 4 バンパイア・マウンテン
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
バンパイアマウンテン
試練の旅の始まりダレンとクリスプリーはバンパイアマウンテンを目指して旅に出ることになった。旅のお供にリトルピープルを二人連れて始まった長...
三つ目がとおる
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
壮大な古代ロマンとファンタジーの融合
悪と善の入れ替わりの描写が軽快で心地よい主人公の写楽保介は不思議な三つ目の持ち主で、普段はその三つ目部分をバンソウコウで覆っている。バン...
犬を飼う
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
飼い犬という家族の「最後の一年」をあますところな綴り、喪失と再生までをも描写した一冊
後の「孤独のグルメ」作者によるペットロスの物語今年逝去された谷口 ジロー氏は、近年「孤独のグルメ」の作者として大いに注目を集めることにな...
魔女は二度喘ぐ
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
なかなか素直になれない二人の恋愛
少女漫画の王道を行く設定少女漫画の醍醐味というか王道設定は「赦されない恋」です。この「赦されない」が女性が燃え上がるポイントで、ガラスの...
月光条例
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
月光条例の考察
おとぎ話はあくまでおとぎ話風にしている。藤田和日郎先生特有のキャラクターに対する絵の細かさ、背景のこだわりが魅力的だが、おとぎ話の紹介で...
震える牛
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
安さの裏にはそれなりの理由が有ることを思い出させてくれる作品
不況の影響もあり少しでも安いものを買おうとする我々消費者に対して、もう少し考えて買ったほうが良いと教えてくれる作品です。確かに世の中には...
おくりびと
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
受け継がれていく命を改めて感じる作品
周囲の理解を得ることが難しい職業チェロ奏者という夢を継続することができなくなり、田舎で母の暮らしていた家に住み新しい仕事を探している中で...
破産
- 感想数
- 1
- 読んだ人
- 1
私小説?それとも・・
野ばら氏の作品は、いつも完全な私小説のような気になるのだけど、実際は違うのだということが読み進めると分かる。彼自身に興味がある読者なら、...