理解が深まる映画レビューサイト
映画レビュー数 5,785件
評価分布をもっと見る
投稿する
タイトルから想像するには…何か、長寿&老人讃歌かと想像していたけど、見始めると意外にシビアな内容。スウェーデンは現在は福祉大国。しかし現在に至るまでは二度の世界大戦、冷戦をくぐり抜けて激動の時代を乗り切って来た国。主人公のアランを通して、100年の欧州の歩みが語られて行く、欧州版フォレスト・ガンプ。アランの上を通り過ぎて行くひとたち最初に登場する家族は、猫でハートフルな内容が展開されるのかと思えば、アランは爆破マニア。身寄りの無い独居老人が何故爆破マニア?ひょっとしてスウェーデンでは普通なのか?と興味を引かれると、そこからは現在のアランからは想像もつかなかった激動の人生が語られます。自分を生んだ母親、運動家で銃殺刑になった父親、母親もアランを抱えたまま夭折し、そしてアランはある事件から精神病院に。そこで人としてとても重要な物を治療の一環として失いますが、それは時代のせいだったのか…日本も戦...この感想を読む
人種差別黒人の執事の視点からみる人種差別の歴史のこの映画。この映画をみただけでわかった気ではいけない...
名前から作りこむ本名はジャネットなのにジャスミンという名前で暮らしている。私の周りにも60代以上の女性...
現代にちょうどいいシニア向けサプリメント最近地上波ドラマでもアラフォー俳優が注目されていますが、この...
そこそこの脚本脚本がそこそこに良くできていると思いました。そこそこです。ジャック・ニコルソンは精一杯...
かけがえのない心象風景の再現という感覚2012年カナダ/フランス映画。カナダ生まれのグザヴィエ・ドラン3...
ページの先頭へ
当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。