理解が深まる映画レビューサイト
映画レビュー数 5,785件
評価分布をもっと見る
投稿する
多重人格の否定精神科医のカーラは、多重人格障害を認めていない医師の1人。犯罪者が演じている多重人格は嘘であり、それは証明できると考えている人物だった。そんな彼女のもとに、カーラの父親のハーディング博士から依頼がやってくる。患者は多重人格者でとても興味深い人物であると。その患者デヴィットを引き受けたところから、カーラは多重人格に潜む恐怖の実態に飲み込まれていく。この始まり方では、おそらく多重人格者の病気を解き明かす方向、あるいは、サイコパス的な犯罪者が作り出した多重人格という状態であると断言する方向、そのどちらかだろうなと考えていた。ところが、物語が進むほどに、デヴィッドの中に眠る人格があまりにも多いこと、そしてその一人一人がすでに死んでしまった人物であることがわかってくる。もはやサスペンスドラマのように、単純な犯人探しができるレベルじゃないとわかってきて、カーラはどんどん怖くなってくる...この感想を読む
両親を突然の自殺で失い、妻の裏切りにより娘を人身売買されそうになり、すんでのところで取り戻したものの...
187分に及ぶ長編ドラマ。10人以上が織りなす群像劇。エイミー・マンの美しい楽曲。衝撃のラスト。この映画を...
子供の目を通して大人の世界を描くロック歌手のママ、画商のパパの間に生まれた7歳のメイジーの視点を通し...
フェルナンド・メイレレス監督のパニック・ムービー。一人の日本人が突然原因不明の失明になる。そこから世...
スターの闇幸せってなんでしょうね。この映画にでてくるのはお金持ちばかり。でもそれぞれに闇を抱えて生き...
ページの先頭へ
当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。