都道府県の文化を究極におもしろく仕上げている - お前はまだグンマを知らないの感想

理解が深まる漫画レビューサイト

漫画レビュー数 3,136件

お前はまだグンマを知らない

4.254.25
画力
4.50
ストーリー
4.00
キャラクター
4.00
設定
4.00
演出
4.00
感想数
2
読んだ人
2

都道府県の文化を究極におもしろく仕上げている

4.04.0
画力
4.5
ストーリー
3.5
キャラクター
3.5
設定
4.0
演出
4.0

目次

名所のない群馬県が自らをディスって稼ぐ

一人の男子高校生が、千葉県から群馬県へと引っ越す。新しい学校でどんな生活が待っているのだろうと心躍らせる彼は、これから起こる恐怖の生活をまだ知らない。小学校の頃に同級生であった神月との再会も心待ちにしながら、訪れた地・群馬県。そこで巻き起こる謎の出来事。さすがのインパクトで、群馬県の知名度は確実に上がったことだろう。

分析するときに欠かせないのがこのセリフである。

グンマに来て 生きて帰った者はいない…

逆にね、こう言われると行ってみたいって思うんだこれが。集客には最高のセリフである。決してシリアスな怖い漫画ではない。グンマという県にある様々な郷土品(本当かどうかわからない)、名産品(たぶん)、歴史的な観光名所(たぶん…)は、面白おかしく活用され、見事なギャグのネタとして力を発揮している。そこにグンマでの特殊な風習が合わさって、転校生の神月を襲ってくる。彼は果たしてこのサバイバルを勝ち残ることができるのか…?ハラハラである。

自分の生まれ故郷である場所を大切にするのは人間の性ってやつだと思う。作者の井田ヒロトさんは群馬県の出身としてその知名度を上げようとこんなマンガを描いている。ネタはなかなか尽きることなく、7巻まで続くこととなった。たとえ生まれ故郷であったとしても、行ったことのないところのしきたりなんて知る由もない。現地の人だって知らないことがかなりあるのではないだろうか。このグンマを語りつくすために、調査はかなり念入りに行ったことだろう。映画化も決まっているし、群馬県にとっては万々歳のはずだ。

イラストがうまいのに内容はかなりくだらない

グンマから生きて帰った奴がいないとか煽っといて、実はただのギャグなのがこの漫画である。しかし、登場人物たちのキャラは、数が多いにも関わらず確立されているし、名産品や観光すべき名所の説明・イラストも詳細まで描かれている。もちろん、かなりの脚色を加えておもしろくなっているが…。グンマってすごい。なんかすごい。うまく表現できないけれど、インパクトだけは抜群だ。名産品は…上毛かるたかな。それ以外はちょっと現実味がほとんどない。

はじめのグンマ県民以外を強烈に拒絶するスタイルには驚いた。移り住んできてくれなければ人口は増えないんだし、どんどん来てもらえばいいのにね…。グンマの魅力をグンマ県民だけで分かち合ってどうするんだろう。世に発信して好きになってもらえよ…。っていうか、大昔は疎開者をたくさん受け入れた歴史があるのだから、先祖は純粋人は群馬県民じゃないんですよってパターン絶対ありそう。そういえば、「群馬県出身なんですよ」っていう人にいまだに会ったことがないんだが、それくらい現実でも県外に出ずに生きていく人が多いってことなんだろうか…?栃木県出身って人はいるのにな~…。

もし自分の出身県をこんなふうにパロディで仕上げたらどうなるんだろうか?47都道府県すべてにおいて、独特な風習はあるはずだし、誰か作ってみてもいいんだろうとは思うが、グンマがもう完成型の気もするので、これ以上に面白い仕上がりはないかもね。

そこまでディスっていいんですか

もう包み隠さず見せてやる。俺たちの愛すべき場所を…!

そんな究極の愛を感じる内容。グンマの素晴らしき文化をお披露目していると見せかけて、実は絶対に他県にはお見せできないような意味不明なしきたりを見せている(実際にはかなりの加工がされているが…)。競う点がズレすぎている行事の数々…。はじめこそインパクトがすごいが、だんだん他には何もないと言ってしまっているようなものだな~と気づいてしまう。しかしその自虐ギャグが秀逸で、ドラマやら映画まで発展したんだからすごい。捨て身の作戦って大事だね。作者の井田さんには県の賞状とか感謝状を贈呈しなければならないだろう。「漫画で話題になったのがこの場所!」みたいな感じで、秘境を巡るツアーもできるんじゃないだろうか。実際に行ってみて、住んでみたいねって思ってくれる人が多いことを願いたい。日本にいれば、どこの県だって山あり、川あり、海もだいたいあり。「ここにしかない!」ってものを持ってもらいたいものだ。

結局はね、どんな場所だって伝統とか歴史があって、そこに確かに生きてる人がいて、魅力がないとか言ってるなら、それは住んでる人のせいだろうけど…魅力は作るもんだろうし、自慢があるならあとはそれを発信する勇気をもってどんどん見せてけばいいんじゃないのって思う。偉そうだけど、まぁそういうもんだろうよ、戦略ってやつは。現状を変えるためにはどんどん固定観念とか保守的なものを壊していくしかないだろう。

勝負するなら夢はでっかく

他県の皆さんにグンマをどうしても知ってもらいたい!とすれば、栃木県と地味に争ってる場合じゃない。今までさんざん比べられてきただろうが、どんぐりの背比べにならないよう、目指すなら東京、そして全世界を目指してやっていってもらいたい。もっと姉妹都市とかつくればいいし、外国人呼べばいいし、グンマだから得られるパイプや名産ってやつを積み上げていってほしいなーと思う。野菜や果物の産地、そしてその特産品ってだけじゃもう無理。この漫画みたいにぶっ飛んだ企画も必要になるだろう。

少し寂しいことだが、いつの日か、いまある文化もなくなってしまうんだろう。残していくのか、それとも継承しつつも変わっていくのか、まったく別のもの・その時々に合った何かを作り上げるのか。いつまでも鎖国してないで、拓けた土地になっていくといいなーと思う。井田さんもグンマを有名にしたいよね。自治体さん、がんばって!これはリアルに。

この物語はネタが尽きたらさらーっと終わればいいなじゃないかと思うが、いまグンマにあるものをひたすら語っておもしろくしてきたのがここまでなので、ラストはグンマの未来を語って終わったらいいんじゃないだろうかと勝手に考えている。これからグンマで必ず流行る!いや流行らせる!とか。おいおい、グンマで流行ってどうすんねんって言って終わってほしい。(笑)登場人物がとにかく多いため、一人一人の最終回を極めていったらキリがなさそうだ。

神月はグンマ県民となってしまうのか

少しずつグンマのしきたりを学び、溶け込んでいく神月。ポジティブにコミュニケーションを取っていく彼はなかなか優しい奴だ。友達の轟だって、何も知らないところからこれほどまでの地位を築き上げたのだから、うまくやっていけばカーストの上位に君臨できることだろう。いっそのこと頂点に上りつめるか、もしくはあっさり出ていくか。曖昧にのほほんとグンマ県民となるよりも、爪痕をがっつり残した終わり方を期待したいところだ。最終的にどこにオチを持ってきて終わらせるのかが全然分からないが、未来を明るく仕上げてくれてもまた良し。逆に鎖国を決め込んでもまた良し。どう終わっても楽しめそうだ。

いろいろな地域に転勤をしているような人だと、その土地に馴染み切れないことがあるだろう。交友関係もそこまで深くできないしね。ただ、済んだからにはある程度は郷に従い、慣れ親しんでコツをつかむスキルだって大事だ。もしグンマに住むときがやってきたら、この漫画を読んで何となくイメージをつかんでから行こう。たぶん。とりあえず、頻繁に登場する上毛かるただけは押さえておきたい。

あなたも感想を書いてみませんか?
レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。
会員登録して感想を書く(無料)

他のレビュアーの感想・評価

いや、そんなシリアスな漫画じゃない

群馬県の捨て身作戦?何やら苦しそうな顔をする血にまみれた青年。表紙で監獄に閉じ込められたような彼は、いったい誰なのか?ページをめくると、それは一人の高校生が千葉県から群馬県へ引っ越すところから始まります。神月は小学校の頃に同級生だった轟も同じ高校に通っていると知り、嬉しそうに連絡を取る。そして、グンマに来て 生きて帰った者はいない…という恐怖の言葉をもらうのだった…シリアス展開?かと思いきや、グンマにある郷土品(おそらく自称)・名産品(おそらく自称)・歴史に名高い観光名所(おそらく自称)・これぞグンマという独特の歴史と特殊ルール…これらがひたすら誇張されて次々と転校生・神月に襲い掛かってくる物語でした。彼は生きていられるのか…?この物語の作者である井田ヒロト先生は群馬県の出身であり、群馬県をこよなく愛しているそうですね。よくもまぁ7巻に至るまで、群馬の魅力が出てくるな~…逆にすごいです。...この感想を読む

4.54.5
  • betrayerbetrayer
  • 106view
  • 3019文字
PICKUP

関連するタグ

お前はまだグンマを知らないを読んだ人はこんな漫画も読んでいます

お前はまだグンマを知らないが好きな人におすすめの漫画

ページの先頭へ