他人と暮らすということ
改めて考える
初めて読んだ時は、カップルのお互いの視点で書かれていて面白いなーくらいだったのですが。。。
読み進めていくうちに、じわじわと、2人が理想のカップルになりました。
そして、ただただ漠然と同棲っていいなぁ。と憧れに近いものから、
自分の中での『ものさし』ができてきて、最終的に、『どんな人』と『どんな関係』でいたいか、
そして『なぜその人と一緒にいたいか』なんかを考えるきっかけになりました。
等身大の2人だから、内容も『あぁー、あるある』なんて笑えるし、
のんちゃん編では『ほぉー男性はこう思ってんのかぁ』なんて発見があって、
自分の行動なんかも省みたりしました。
不機嫌の理由
初っ端の第1話に、のんちゃんが不機嫌になってからの2人の仲直りまでが書かれているけれど、
まさにこれだ!と思いました。
いくら好き同士と言えども、はっきり言わなきゃ伝わらんし、遠慮してたらいつか爆発する。
他人と暮らす上で、どうしても乗り越えなきゃならないものってあるよなぁ。と。
しかし、この2人のように『子供には 子供同士の 仲直りの仕方ってもんが あるのだ』
もちろん、ある程度の遠慮は大事だけれども、やっぱりのんちゃんの最初の不機嫌になった理由。
伝えた気になって、伝わってないと憤慨する。
これ、なにものんちゃんだけじゃなくて、みんなそうなんですよね。
私が、特にこれなんで、本当に反省しました笑
長いこと一緒にいると、安心しちゃってどこかで甘えてる。
それが悪いことじゃないけれど、寄りかかり過ぎてもダメだよなぁ。なんて。
でも、やっぱり長いこと一緒にいる相手だから、仲直りの仕方もちゃんとある。
お互いがお互いを知っていってなおかつ、譲ったり、主張してみたりすることが大事なんだなぁ。
と改めて思いました。
タイミングもそれぞれ
最終巻まで読み進めてやっと、2人の結婚まで話が進みますが、
その途中でりっちゃんがのんちゃんと結婚を決意したシーン。
『うちらは うちらだよ』
女性はよく『結婚適齢期』なるものがあると噂されてますが、
他にも、結婚したらしたで、『赤子ハマダカー』なんて言われて、
1人産んだら『次ハマダカー』なんて。キリがない笑
大切なのは、結婚をすることじゃなくて、どういう人と結婚するか。
この2人は、お互いを尊重してるから長いこと一緒にいられるわけであって、
この『うちらは うちらだよ』はその歴史の中から出てきた重みのある一言。
周りの声がうるさすぎて、自分の望んでいることが分からなくなりそうなとき、
この言葉を思い出しています笑
『私は私』だし、『うちらはうちら』だからね。
一緒にいると忘れがちな相手のいいところも、この本を読むと
あぁ、こんなところもあるなぁ。なんて相手を暖かい気持ちで見ることができる。
この本読んで、こんな人いいなぁ、とか、こんな風にしてみればいいのかぁ、なんて思ってたら、
本当に結婚決まってしまった私でした笑
- あなたも感想を書いてみませんか?
- レビューンは、作品についての理解を深めることをコンセプトとしたレビューサイトです。
コンテンツをもっと楽しむための考察レビューを書けるレビュアーを大歓迎しています。 - 会員登録して感想を書く(無料)